スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

かえっこバザール。

2025年04月25日

千里中央店

こんにちは。
イベントのお知らせです!

かかえっこバザール&「豊中えびす」スペシャルコラボイベント開催!
期間:2025.05.04~2025.05.05 10:00~16:00


①参加無料!『かえっこバザール』
5/4(日)・5(月・祝)10:00~16:00
@2F中央アーケード
せんちゅうパルでおもちゃ交換会!
あそばなくなったおもちゃを持って来て、
他のおもちゃと「とりかえっこ」(=交換)しよう?

~かえっこバザールとは~
海外や全国各地で開催されている、あそばなくなったおもちゃを使った知育イベント。
おもちゃを持っていくと、その内容に応じて子ども通貨「カエルポイント」が発行され、そのポイント数で別のおもちゃに交換可能◎

おもちゃを持ってこなくても、作業を手伝ったり、ワークショップに参加したりして「カエルポイント」をもらえます。

人気のおもちゃは、オークション形式で交換!
※持ち込めないおもちゃ※
壊れているもの、トレーディングカード、ゲーム機、ゲームソフトなど
~かえっこバザールの流れ~
a.おもちゃをもって受付へ
あそばなくなったおもちゃなどを受付(=かえっこバンク)へ持っていくと、「カエルポイント」がもらえる!

b.「カエルポイント」を押してもらう
カードに「カエルポイント」をスタンプしてもらったら、そのカードをもって「かえっこショップ」へ!

c.「カエルポイント」でおもちゃを買う
自分の持っている「カエルポイント」の分だけおもちゃを買おう!

たくさんの方のご来場お待ちしております。
いつもメガネのセンリのブログを
ご覧いただきありがとうございます

 《ヤマモト》

トナリエ南千里、広場の名前が決まる!

2025年04月24日

南千里店

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

先週末にトナリエ南千里で20周年イベントが開催され、メガネのセンリ前では
セレモニーが行われ賑やかに過ごしていました。



プロや、北千里高校、高野台中学による演奏もあり多くの来場がありましたが
一様に「もう20年も経つんや」と言われます。



さて、この会場で発表された中央広場の愛称ですが数多くの応募の中から
《トナリエン》
という名に決まったそうです。



パッとしない名に聞こえますが段々と馴染むのでしょうね。
中は休憩スペースとなっていて、今後は期間限定のポップアップストアが入るそうです。




《なかお》


ぶらり○○の話

2025年04月23日

千里中央店

皆さんこんにちは!

ここ数日は暖かい日が続いてますね(^^)

暖かいと言うよりは、春にしては暑すぎるぐらいですが(^^;

さらに今日は天気も崩れていますし(^^;

天候の不安定は体調に影響する事がありますので気をつけましょうね。

さて、ここから話が変わります。

以前にブログでスイーツの話をし、「自分へのご褒美」「スイーツ」を食べる方も
多いと書きましたが、ご褒美と言うわけではないですが美味しい「珈琲」「スイーツ」
いただきに、ある「カフェ」に行ってきました(^^)

行ってきたのはこちらです。





「とれぽ珈琲」さんです(^^)

2021年オープンの福島区の住宅街にある「古民家カフェ」です。

こちらのお店には以前にも来たことがありますが、お店は週に3日しか営業されておらず
なかなか訪れる事ができなかったのですが、久しぶりに営業日にタイミングが合い
美味しい「珈琲」「スイーツ」をいただきに行ってきました(^^)

店内です。



大きな梁が残る店舗棟は大正時代に建てられた近代和風建築で、リノベーションした
空間は吹き抜けになっており、木の温もりが感じられる相変わらずいい雰囲気のお店です(^^)

そして、いただいたのはこちらです。



「珈琲」「季節のパンナコッタ」です(^^)



季節のフルーツは「デコポン」を使っています(^^)

「パンナコッタ」はご存知の方も多いと思いますが、「イタリア」の北西部発祥の
デザートで「生クリーム」「牛乳」「砂糖」を煮て、「ゼラチン」で固めたスイーツです。

イタリア語で「パンナ」「生クリーム」「コッタ」「煮た」という意味があります。

ほどよい甘味とミルクの風味が、今が旬の「デコポン」に合い、プルプルした食感も
いい感じで美味しいです(^^)

あまり「パンナコッタ」は食べないのですが、「古民家カフェ」でいただくと一際
美味しく感じますね(笑)

「珈琲」も、ほどよい酸味が効いた中深煎りで「季節のパンナコッタ」にピッタリです(^^)



それにしても、窓から射し込む日射しは気持ちがいいもんですね(^^)

ほどよいアンニュイ感がある午后には「古民家カフェ」は最高ですね(笑)

また、タイミングが合えば来たいと思います(^^)

《マツウラ》

偏光レンズ

2025年04月22日

千里中央店

こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

眩しさを防止したいと偏光レンズのご注文をいただきました。

まず偏光レンズとは?

何度かブログでもお伝えしていますが、改めてご紹介します。

通常のサングラスは光の量をカットしてくれますが、眩しさを防ごうとするとより一層濃い色のサングラスをしないといけません。
そのため視界は暗くなり、対象物などが見えずらくなってしまいます。
その点偏光レンズはそこまで濃くしなくとも一方向からの光だけを遮ります。
普段の生活の中では、路面やビルのガラス等に反射した「反射光」も目に入ってきます。
反射光は、ほとんどが乱反射して斜めから目に飛び込んできます。
偏光レンズは眩しく感じやすい乱反射の光を取り除き、必要な可視光線だけを透過させるので、非常にクリアな視界を確保できます。

2枚のレンズの間に偏光フィルムが入り、反射光をカットし、紫外線をカットする仕組みです。



当店の偏光レンズには今まで不可能とされていたナイロールフレームフチなしフレームにも対応可能なレンズがございます。


今回ご使用したフレームはこちらです。
image


出来上がりがこちら↓

image


水面に反射しているライトの跳ね返りが鼻幅の所は眩しく映りますが、レンズを通している所は軽減されています。
image

水中の魚も綺麗に見えていますね。
image

これからますます日差しがきつくなる季節がやってきますが、今の時代は目の対策もきちんといしないと様々な疾患にも繋がりかねませんね。

ご興味のある方はお気軽にスタッフまでお問い合わせくださいませ。

《いまい》



ブルーインパルスの余韻

2025年04月21日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

大阪万博も始まり賑わいを見せているようです。
私の知人も行きましたが平日はそれほど渋滞もなく過ごせたそうです。

さて、開会式の13日には大阪の上空をブルーインパルスが飛ぶとあって
千里ニュータウンから万博記念公園まで雨にもかかわらず多くの方が
待っていたようで中央環状は大渋滞、大阪モノレールも乗り降りができないほど
混みあっていたようです。

そんなブルーインパルスですが実は年間スケジュールでは
色々な場所で飛んでいますのでご紹介したいと思います。



駐在基地が宮城県松島なので関西には滅多に来ませんが
どうしても見たい方は遠征してでもご覧になってください。
遠くがよく見えるメガネも一緒に持って行ってくださいね。


《なかお》

メガネのことでお悩みですか?

当店、メガネのセンリには国家検定資格である「眼鏡作製技能士」が在籍しております。 国内唯一のめがねの国家検定資格を持つエキスパートが、 お客様一人ひとりに最適な提案・販売・ケアを行っており、 あなたの目の健康をサポートいたします。

メガネに関するお悩みやご相談がございましたら、 ぜひメガネのセンリにご来店ください。 下記の店舗にて、心よりお待ちしております。

【千里中央店】

住所: 大阪府豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル 2階
TEL/FAX: 06-6832-9520
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

【南千里店】

住所: 大阪府吹田市津雲台1-1-30 トナリエ南千里1階
TEL/FAX: 06-6834-1090
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

WEBからお問い合わせはコチラ

facebook:https://www.facebook.com/meganenosenri
instagram:https://www.instagram.com/meganenosenri/

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最新記事

アーカイブ