晦日正月~よもやま話~
2024年01月31日
皆さんこんにちは!
新しい年を迎えてひと月、1月も今日で終わりですね。
毎度毎度のセリフですが、ホントに月日の経つのは早いですね(笑)
今日1/31は「晦日正月(みそかしょうがつ)」又は「晦日節(みそかぜち)」と言います(^^)
私は恥ずかしながら、この年齢で(?)初めて知りました(^^;
正月の松飾りのある期間「松の内」に、年始回りをしなかった家を訪ねる日であったり
大晦日のようにお蕎麦を食べて祝ったり、いろいろな地方によってこれらの事を
行っている所があります。
「みそか団子」を玄関に飾る風習もあるそうです。
昔からお正月の期間は旧暦の1月を指しており、「大正月」「小正月」「二十日正月」
「晦日正月」と分けて呼ばれていました。
1/1の「大正月」1/15の「小正月」は、今でも耳馴染みがありますよね。
ちなみに「二十日正月」は、農作業を休み「小正月」に里帰りした人が帰る目安の日
だったそうです。
さて、激動(?)の1月は今日までですが、このひと月いろいろあった方も
多いのでしょうか。
いいスタートをきった方も(^^) そうでなかった方も(^^;
「禍福は糾える縄の如し」(かふくはあざなえるなわのごとし)と言いますが
来月も頑張っていきましょう(^^)
《マツウラ》
新しい年を迎えてひと月、1月も今日で終わりですね。
毎度毎度のセリフですが、ホントに月日の経つのは早いですね(笑)
今日1/31は「晦日正月(みそかしょうがつ)」又は「晦日節(みそかぜち)」と言います(^^)
私は恥ずかしながら、この年齢で(?)初めて知りました(^^;
正月の松飾りのある期間「松の内」に、年始回りをしなかった家を訪ねる日であったり
大晦日のようにお蕎麦を食べて祝ったり、いろいろな地方によってこれらの事を
行っている所があります。
「みそか団子」を玄関に飾る風習もあるそうです。
昔からお正月の期間は旧暦の1月を指しており、「大正月」「小正月」「二十日正月」
「晦日正月」と分けて呼ばれていました。
1/1の「大正月」1/15の「小正月」は、今でも耳馴染みがありますよね。
ちなみに「二十日正月」は、農作業を休み「小正月」に里帰りした人が帰る目安の日
だったそうです。
さて、激動(?)の1月は今日までですが、このひと月いろいろあった方も
多いのでしょうか。
いいスタートをきった方も(^^) そうでなかった方も(^^;
「禍福は糾える縄の如し」(かふくはあざなえるなわのごとし)と言いますが
来月も頑張っていきましょう(^^)
《マツウラ》
最新コメント