3月/March
2023年03月01日
皆さんこんにちは!
早いもので今日から3月ですね(^^)
3月は「弥生(やよい)」とも言いますが、これは、草木がいよいよ生い茂る月
「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」という言葉が詰まって「弥生」となったと
されています。
英語では3月を「March(マーチ)」と言いますね。
これは、ローマ神話の「マルス (Mars)」 の月を意味する「Martius(マルティウス)」から
取ったものです。
そして、英語の「March(マーチ)」から今日3/1は「マーチの日」になります(^^)
こちらの「マーチ」は「行進曲」の事です(^^)
「行進曲」はかなり古くからあり、軍楽や儀式などで使われてましたが、17世紀の終わり頃
オスマン帝国(トルコ)の軍楽隊(メフテルハーネ)が中央ヨーロッパに来て、当時の
ヨーロッパの人々に強烈な印象を与えました。
この軍楽隊は管楽器と太鼓とシンバルから成り、舞いながら行軍したのですが、これが
ヨーロッパで流行し、模した作品が数多く書かれました。
モーツァルトやベートーヴェンも「トルコ行進曲」を作曲しています(^^)
その後、あらゆる国々で様々な「マーチ(行進曲)」と名の付く曲が作られていますね。
ところで皆さんは「マーチ(行進曲)」と言えば、何の曲が思いつきますか?
「結婚行進曲」?「軍艦マーチ」?「365歩のマーチ(水前寺清子)」?
そう言えば「うなずきマーチ(うなずきトリオ)」なんてのもありましたが(笑)
どの曲も弾むようなリズムで、聴くとウキウキしますね(^^)
これから暖かくなってきますし、マスクももうじき外しやすくなりますし
心ウキウキワクワクという感じでいきたいですね(^^)
花粉症の方は大変でしょうけど(笑)
最後に私の好きな「マーチ(行進曲)」の紹介を
「ホンダラ行進曲(クレイジーキャッツ)」です(笑)
なんとも言えない内容の歌ですが(笑)懐かしく感じる方もいらっしゃるでしょうか(^^)
《マツウラ》
早いもので今日から3月ですね(^^)
3月は「弥生(やよい)」とも言いますが、これは、草木がいよいよ生い茂る月
「木草弥や生ひ月(きくさいやおひづき)」という言葉が詰まって「弥生」となったと
されています。
英語では3月を「March(マーチ)」と言いますね。
これは、ローマ神話の「マルス (Mars)」 の月を意味する「Martius(マルティウス)」から
取ったものです。
そして、英語の「March(マーチ)」から今日3/1は「マーチの日」になります(^^)
こちらの「マーチ」は「行進曲」の事です(^^)
「行進曲」はかなり古くからあり、軍楽や儀式などで使われてましたが、17世紀の終わり頃
オスマン帝国(トルコ)の軍楽隊(メフテルハーネ)が中央ヨーロッパに来て、当時の
ヨーロッパの人々に強烈な印象を与えました。
この軍楽隊は管楽器と太鼓とシンバルから成り、舞いながら行軍したのですが、これが
ヨーロッパで流行し、模した作品が数多く書かれました。
モーツァルトやベートーヴェンも「トルコ行進曲」を作曲しています(^^)
その後、あらゆる国々で様々な「マーチ(行進曲)」と名の付く曲が作られていますね。
ところで皆さんは「マーチ(行進曲)」と言えば、何の曲が思いつきますか?
「結婚行進曲」?「軍艦マーチ」?「365歩のマーチ(水前寺清子)」?
そう言えば「うなずきマーチ(うなずきトリオ)」なんてのもありましたが(笑)
どの曲も弾むようなリズムで、聴くとウキウキしますね(^^)
これから暖かくなってきますし、マスクももうじき外しやすくなりますし
心ウキウキワクワクという感じでいきたいですね(^^)
花粉症の方は大変でしょうけど(笑)
最後に私の好きな「マーチ(行進曲)」の紹介を
「ホンダラ行進曲(クレイジーキャッツ)」です(笑)
なんとも言えない内容の歌ですが(笑)懐かしく感じる方もいらっしゃるでしょうか(^^)
《マツウラ》
最新コメント