アピオス
2022年11月22日
こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
曽爾高原へ行った際、朝採れ野菜が並んでいたので見ているとこの様な野菜が、、。

アピオス。。?
年齢を重ねるうちに不老長寿の様な言葉にとても惹かれ見入ってしまいました。笑笑

アピオスは北アメリカ、北西部原産地とされるマメ科のつる性植物で、肥大した根茎を食べます。
明治時代にアメリカから輸入されたリンゴの苗に偶然一緒に付いて青森に根付いたという説と、元々青森の近隣に自生していたという説と両方の説があるようです。この歴史もまた謎のようです。
アピオスをジャガイモと比べると,カルシウムが30倍,鉄分が4倍,繊維が5倍,タンパク質が6倍,エネルギーが2.5倍,これに加えてビタミンEを含んでいます。
インディアンのスタミナ源と言われてきたほど栄養価が高い食材の様です。
ところでどんな味なんだろうな~、これはたぶん美味しくないんだろうな~、と迷った私ですが、やはり不老長寿、朝鮮人参についつい惹かれ購入してしまいました(^^;)
家で湯掻いて食べてみると、確かに精の強い感じがします(^^;)
あまり一度に大量には食べられません。
メニューは色々あるようで、塩ゆでは勿論、素揚げ、ポテトサラダ、アピオスご飯、
アピオス春巻き、シチューなど。
皆さまも何か健康の為に食べているものはありますか?
身体の中から健康になって、コロナにもインフルエンザにも負けず、今年いっぱい元気に乗り切っていきましょう~~!!
《いまい》
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
曽爾高原へ行った際、朝採れ野菜が並んでいたので見ているとこの様な野菜が、、。

アピオス。。?
年齢を重ねるうちに不老長寿の様な言葉にとても惹かれ見入ってしまいました。笑笑

アピオスは北アメリカ、北西部原産地とされるマメ科のつる性植物で、肥大した根茎を食べます。
明治時代にアメリカから輸入されたリンゴの苗に偶然一緒に付いて青森に根付いたという説と、元々青森の近隣に自生していたという説と両方の説があるようです。この歴史もまた謎のようです。
アピオスをジャガイモと比べると,カルシウムが30倍,鉄分が4倍,繊維が5倍,タンパク質が6倍,エネルギーが2.5倍,これに加えてビタミンEを含んでいます。
インディアンのスタミナ源と言われてきたほど栄養価が高い食材の様です。
ところでどんな味なんだろうな~、これはたぶん美味しくないんだろうな~、と迷った私ですが、やはり不老長寿、朝鮮人参についつい惹かれ購入してしまいました(^^;)
家で湯掻いて食べてみると、確かに精の強い感じがします(^^;)
あまり一度に大量には食べられません。
メニューは色々あるようで、塩ゆでは勿論、素揚げ、ポテトサラダ、アピオスご飯、
アピオス春巻き、シチューなど。
皆さまも何か健康の為に食べているものはありますか?
身体の中から健康になって、コロナにもインフルエンザにも負けず、今年いっぱい元気に乗り切っていきましょう~~!!
《いまい》
最新コメント