スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

甲子園

2022年08月23日

千里中央店

こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

昨日は全国高校野球選手権大会の決勝が行われ東北勢初の仙台育英(宮城県)が優勝しましたね。


下関国際(山口県)もとても奮闘しましたが、一歩及びませんでした。


高校野球にはいつも感動させられていますが、ここ最近はコロナで無観客や試合までも危ぶまれるような状態が続いていました。今年は制限なしの大会が行われ応援にもより一層力が入ったと思います。



球場に近い地域の応援は圧巻ですが、関東、東北地方などのチームはアウェーの環境で、戦い抜くメンタルの強さが必要になるそうですが、そうしたハンディも乗り越えて優勝した仙台育英は本当によく頑張ったなと思います。



高校野球界では東北勢が甲子園で優勝旗を手にする事を、東北に入る玄関口といわれた昔の関所『白河の関』を用いて、「白河の関越え」と表現してきました。

これまでにもダルビッシュ有(宮城県)、菊池雄星(岩手県)、吉田輝星(秋田県)が頂点に挑んできましたが、あと一歩及ばず。。

病を乗り越え満塁弾を放った仙台育英の選手などやはり甲子園には数々のドラマがありますね。

今年はコロナ禍で大声で応援できなくなっているので、審判の声が聞こえやすくなっているようで、球児達に語りかける言葉が関心を集めているそうです。


負けたチームに「胸を張って帰れよ」「甲子園で試合が出来た事は誇りだよ」などと声をかけたり、「元気だして」「しっかり水取っていくぞ」などと声をかけている様子があったそうで
す。
また選手たちの緊張をほぐすため打席で「深呼吸して」などと声をかける事もあるそうですね。


大声を出せないからこそ聞こえてきた審判の心遣いです。

大人も子供も、親や兄弟、友人全員が協力しあって成し遂げた今回の大会も、全員に心から拍手を送りたいと思います。

こんなに暑い猛暑の中本当にお疲れ様でした!!
感動をありがとう!



《いまい》

カレンダー

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最新記事

アーカイブ