スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

五代目ドリンキングバード

2022年07月31日

南千里店

2013年から南千里店に存在している水飲み鳥ですが、経年劣化には勝てず既に四代目に代替わりしておりまして、その間、赤・青・黄色・緑と様々な色で老若男女の方々に見ていただいておりましたが、先日とうとう水の飲み過ぎで四代目が引退いたしました笑

長らく店頭で愛嬌を振りまいてくれている水飲み鳥よ、ありがとう。

そして初代と同じ赤い水飲み鳥くんが五代目就任となりました。


やはり新しい水飲み鳥はキビキビとしていて動きが違う!途中で止まったりもしない。
後は来店した子どもたちに触られまくってどれだけ耐えられるか・・・^^;

水飲み鳥は、水さえあればずーっと動いています。(本体の劣化を除けば・・・)
でも、永久機関ではありません。
第一に水で濡れたクチバシと頭の水分が蒸発するために周囲の熱エネルギーが必要なのです。
第二にコップに水を供給しないといけませんよね。

水飲み鳥は、気化熱によって生じたわずかの温度差を利用して動いています。
水飲み鳥の体内には着色された揮発性の液体があり、その液体が蒸発して頭に昇っていき液化します。頭が重くなると水を飲む仕草で液体がパイプを伝って底に溜まり重みで頭を上げる仕草をします。

なので水飲み鳥は一種の熱機関です。

でもよくできたおもちゃですよねー

ちなみに1946年にアメリカで考案され日本では東京五輪後にブームとなったようです。
昭和の喫茶店には必ずと言っていいほど水飲み鳥が置いてあったようです。
飲むという共通の仕草が受け入れられた理由でしょうね^^

《タカダ》

数字占い今と昔。

2022年07月30日

千里中央店

こんにちは。



先日SNSを見てると、こんな記事が…

今話題!『携帯番号占い』

携帯番号の下4桁の合計が0〜36のいずれかによって、あなたの運勢を占うというもの。

携帯番号が×××-××××-1234

なら1+2+3+4=10

そこに書かれてるのがあなたの運勢なんだって。

自分が思ってる通りの運勢ならそのまま使用し、良くないなら変えてみるのも。

ちなみに僕は「13」で、『チャンスに強い・笑顔・キュート』だそうです。一生涯この番号で行きますっ!!(笑)。

気になる方は下記リンクよりチェックしてみてください。簡単にわかりますよ。


【琉球風水師シウマの携帯番号占い】



さて。

それを見ていて、ふと小学生の頃にクラスで流行っていた数字を使った相性占いというのがあったことを思い出しました。

きっと、やったことある人多いんじゃないかな。

クラスで気になるあの子との相性を占う数字占い。

名前の母音を数字に置き換えます

ア=1
イ=2
ウ=3
エ=4
オ=5

例えば、僕ウエノヒロシなら

カ行以降は、例えばノならノォーでオで5、ヒならヒィーでイで2…てな感じです。

ウ=3、エ=4、ノ=5、ヒ=2、ロ=5、シ=2

345252

小学6年生の頃に好きだった同じクラスのイシダ◯エさんは

22124

その数字を横に並べます。

34525222124

そして隣り合う数字を足していき、それを下に書いて行きます。

3+4=7、4+5=9、5+2=7、2+5=7、5+2=7、2+2=4、2+2=4、2+1=3、1+2=3、2+4=6

そうすると

34525222124



7977744336

…となり11桁が10桁となります。これを繰り返していきます。桁数を1つずつ減らしていきます。

ちなみに7+9=16…これは6、6+4=10…これは0、足して10以上になる場合は下1桁のみ



34525222124
7977744336
664418769
20859535
2834488
017826
18508
9358
283
01

1%

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


1%…当時もこの占い結果に半泣きになってましたけど、なんと最終的にはその子と両思いになることが出来ました。ヒューヒュー(๑˃̵ᴗ˂̵)
…でも僕が周囲の男子を気にしてしまい結局上手くはいかなかったけど。うぶが過ぎましたね^_^;

まあ小学生の頃のことなので。今となってはとても良い思い出です。


だから占いなんて当たるも八卦当たらぬも八卦です。

良いこともわるいことも含めて占い自体を「なるほどねー」「そうなんやー」みたいな感じで捉えて楽しみましょう。

全てはそう貴方の捉え方次第です(笑)。




ちなみに夏の家トレの際使用してる数字柄の短パン。…関係ないか。


《ウエノ》

いいメガネの見分け方

2022年07月29日

千里中央店

こんにちは。

最近携帯でよくメガネの記事を
よく読むことが多い私で、
「いいメガネの見分け方」という
タイトルを目にしました。

一流商品と無名品、その価格差との
理由を簡単に。

メタルフレームであれば、
素材、表面処理、ロウ付け箇所の仕上げ
パーツの有無。
セルフレームだと、素材、テンプルに
芯があるか、合口(フロントとテンプルの
接合部)蝶番仕上げの仕上げ。etc
細かい内容は記事を読んで下さい。


こういった所を気にして、スタッフなどと
お話ししながら選ぶメガネは
愛着も湧くだろうと。

素敵な一本に出会えるよう
全力でサポートさせていただきます♪


いつもメガネのセンリのブログを
ご覧いただきありがとうございます。

 《ヤマモト》

眼鏡作製技能検定の日

2022年07月28日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

コロナも第七波となりすごい勢いで感染が増えていますね。
大阪府内だけで2万人を超えるとかなりの人数です。
どうぞ皆さまもお気をつけください。


さて、本日の午前中はお店を閉めて全員で試験を受けてきました。



以前のブログでもご紹介しましたが「認定眼鏡士」から「眼鏡作成技能士」へと変わります。
今までは公益社団法人の認定でしたが今後は国家検定の技能士として立場も変わります。


眼鏡技術者の国家検定資格
職業能力開発促進法 第47条第1項の規定に基づき、技能検定職種のひとつとして、
令和3年8月13日に(公社)日本眼鏡技術者協会は厚生労働大臣から眼鏡作製職種の
指定試験機関となり、試験業務を実施することになりました。
今般導入された「眼鏡作製職種」は、多くの歳月を掛けて誕生した検定制度であり
多様化・高度化する顧客のニーズに伴い、「適切な診断・治療」と「適切な眼鏡作製」の双方の
実現に向けて、眼鏡技術者が眼科専門医と連携しつつ、国民により良い眼鏡を提供し
目の健康を守れるよう、眼鏡作製の技能を高めていくことを目的とし
眼科専門医との連携を含め、眼鏡を必要とする顧客が視力補正用眼鏡等を選択し
購入する際に、眼鏡店において行われる、視力の測定、レンズ加工、フレームの
フィッティング等の業務について検定を実施いたします。
検定試験は、学科試験と実技試験で実施し、両方の試験に合格すると
「眼鏡作製技能士」の称号が付与されます。



国家検定に移行するにあたり、今まで認定眼鏡士だった人間も
もう一度試験を受けなければいけません。
で、今日が試験の日でした。
さて、結果は如何に???


《なかお》


スイカの日〜よもやま話〜

2022年07月27日

千里中央店

皆さんこんにちは!

突然ですが「夏の果物」といえば皆さんは何を思い浮かべますか?

「桃?」「ぶどう?」どれも美味しいですよね(^^)

でもやっぱり「夏の果物」といえば「スイカ」じゃないでしょうか(^^)



今日7/27は「スイカの日」です(^^)

7/27を「スイカの日」とした由来は、「スイカ」が最も美味しくなる季節が
7月から8月であること、そして「スイカ」の縦縞模様が「綱」に見えることから
綱 (つな)=27の語呂合わせから、7/27が「スイカの日」となったんですね(^^)

「スイカ」には、夏野菜である「キュウリ」「トマト」「ナス」などと同じく
身体を冷やす作用があり、水分がたっぷり含まれてるので脱水症状や熱中症
夏バテなどを防ぐことができます。

さらに、強力な抗酸化作用を持つ「リコピン」が、なんと「トマト」
1.4倍含有されており、動脈硬化などの生活習慣病やシミやしわの生成を抑制し
老化を予防することができます。

美味しいだけじゃないんですね(^^)

さて冒頭で「夏の果物」と書きましたが、「スイカ」はウリ科のつる性一年草で
青果市場では果物に分類されるのですが、園芸分野では野菜に分類されます。

農林水産省では「スイカ」を栄養学上の分類で「果実的野菜」としています。

言い得て妙というか微妙というか(^^;

ちなみに「メロン」「イチゴ」「パイナップル」「バナナ」「果実的野菜」です。

まぁ美味しければどちらでもいいんですけどね(笑)

それにしても、まだまだ暑い日が続いております(^^;

「スイカ」を食べて、しっかりと水分補給をして暑い夏を乗り切りましょうね(^^)

但し食べ過ぎには注意してくださいね(^^)



《マツウラ》













カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ