スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

ロックな話〜よもやま話〜

2022年06月08日

千里中央店

We~ will~we~will~rock you♪

皆さんこんにちは!

今回のブログはQueen「We Will Rock You」で始めてみました(^^)



明日6/9は「ロックの日」といいます(^^)

文字通り6(ロ)9(ク)ということで、フリー・マガジン「DiGiRECO(デジレコ)」
発行する株式会社「ミュージックネットワーク」が6/9を「ロックの日」と制定しました。

「ロック」とは言わずもがなですが、1950年代にアメリカ合衆国の黒人音楽である
「ロックンロール」「ブルース」「カントリーミュージック」を起源とし、1960年代以降
特にイギリスやアメリカ合衆国で、幅広く多様な様式へと展開し現在に至っています(^^)

「ハードロック」「フォークロック」「プログレッシブロック」「パンクロック」等々

この辺りの話は、私の好きなジャンルの話ですが長くなりそうなので、次回以降という事で(^^;

ところで皆さんはこんな言葉を聞かれたり、言ったり、言われたりされた事はないですか?

「ロックだねぇ!」「ロックな生き方だね!」

こんな言葉をかけられる方には、どんなイメージがありますでしょうか?

「思い切った」「大胆な」「豪快な」行動に出たり、生活をしている方に向けて言う事が
多いイメージがありますね。

「ロック」という言葉について、ミュージシャン達の言動等をざっくりですが整理すると

・信念がある
・自らの思いを自らの行動や言葉で表現する
・権力などの大きな力には屈さない
・独自性を貫いている
・そもそもこれといった定義はない


と、いうような事のようです。

「ロックだねぇ!」と言う時は、相手の行動や言葉に独自性や信念が感じられ
共感や尊敬等が込められる時に使う事が、「ロック」の意味に近いのでしょうか。

それにしても、私はウン十年「ロックな生活」とは縁遠く過ごしてきました(笑)

一度は「ロックだねぇ!」と、しみじみ言われてみたいものです(笑)



《マツウラ》

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

最新記事

アーカイブ