メガネのセンリから ’22巣立ち
2022年06月07日
こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
4月26日のブログでツバメの新居が完成したというお話をしましたが、その後、今年も6個の卵を産み、無事6匹とも孵りました。

(4月28日の巣の中。傘を取り付ける時に撮影しました)
餌に蛾などを獲ってくるのですが、落としてしまう事もあり、女子学生にキャーと叫ばれたり(^▽^;)

(5月16日)
そんなこんなしながらみるみる大きく成長し、巣に収まらなくなりました。

(5月20日)


(5月26日)
今回はヒナ1匹が巣から落ちてしまい、お客さまが「ヒナが落っこちています」とヒナを抱えて当店に入って来こられました。
当店の松浦スタッフが巣の下の傘まで戻してあげましたが、巣までは届かないので
せんちゅうパルの事務所の方が巣へ戻してくださる事に。。。

パルの方は「落ちたヒナはあまり人間が触らない方がいいです。戻してもまた押し出されて落ちてしまう可能性があります。そうなると体が傷付くだけなので、可哀そうだけど自然の摂理で仕方がないんです。でもとりあえず一度巣に戻してみますね」と脚立で巣に戻そうとしたら、、、
びっくりして全羽飛び立ってしまいました。
えーーーー!!!(゜o゜)、巣立ち、はやっ!!
これが今回の巣立ちです(^▽^;)

自然はやはり厳しい。
私達も自然の一部、厳しい環境にも負けず力強く生きないといけませんね。
今回ツバメがそう教えてくれたような気がします。


2週間後位にまた第2弾が来るかもしれないので傘はそのままにしてありますよ。

せんちゅうパルの方が特別に作ってくた看板です(^^)
今年もみんな元気に大空を羽ばたいて欲しいです♪
《いまい》
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
4月26日のブログでツバメの新居が完成したというお話をしましたが、その後、今年も6個の卵を産み、無事6匹とも孵りました。

(4月28日の巣の中。傘を取り付ける時に撮影しました)
餌に蛾などを獲ってくるのですが、落としてしまう事もあり、女子学生にキャーと叫ばれたり(^▽^;)

(5月16日)
そんなこんなしながらみるみる大きく成長し、巣に収まらなくなりました。

(5月20日)


(5月26日)
今回はヒナ1匹が巣から落ちてしまい、お客さまが「ヒナが落っこちています」とヒナを抱えて当店に入って来こられました。
当店の松浦スタッフが巣の下の傘まで戻してあげましたが、巣までは届かないので
せんちゅうパルの事務所の方が巣へ戻してくださる事に。。。

パルの方は「落ちたヒナはあまり人間が触らない方がいいです。戻してもまた押し出されて落ちてしまう可能性があります。そうなると体が傷付くだけなので、可哀そうだけど自然の摂理で仕方がないんです。でもとりあえず一度巣に戻してみますね」と脚立で巣に戻そうとしたら、、、
びっくりして全羽飛び立ってしまいました。
えーーーー!!!(゜o゜)、巣立ち、はやっ!!
これが今回の巣立ちです(^▽^;)

自然はやはり厳しい。
私達も自然の一部、厳しい環境にも負けず力強く生きないといけませんね。
今回ツバメがそう教えてくれたような気がします。


2週間後位にまた第2弾が来るかもしれないので傘はそのままにしてありますよ。

せんちゅうパルの方が特別に作ってくた看板です(^^)
今年もみんな元気に大空を羽ばたいて欲しいです♪
《いまい》
最新コメント