葛根湯
2021年04月07日
皆さんこんにちは!
突然ですが皆さんは「葛根湯」は飲んだ事はありますか?
言わずと知れた、風邪のひき始めに良く効く漢方薬ですね。
私もついこの間、鼻水と喉の痛みがあったので(コロナではありませんよ)飲みましたが
早速効果てきめん体調も良くなりました(^^)
ところで「葛根湯」はいつ頃からあるのでしょうか?
今さらですが(笑)調べてみました。
古くは「傷寒論(しょうかんろん)」という、中国は後漢の時代(200年頃)の書に
「葛根湯」が紹介されており日本でいうと弥生時代にあたります。
やはり、かなり昔から飲まれてるんですね。
「葛根湯」といえば、風邪薬のイメージですが他にもいろいろな時に飲むと効果があります。
「葛根湯」には後頭部から首筋、背中にかけての筋肉の緊張をほぐす作用があり、肩凝りや
それに伴う頭痛(筋緊張性頭痛)にも有効です。
また「葛根湯」に含まれる「麻黄」という生薬には抗アレルギー作用があることが
わかっており蕁麻疹にも応用されます。
私の後輩も何かと体調が優れない時は「葛根湯」を飲んでおりました。
このように、「葛根湯」は様々な効能があるので、「葛根湯医者」という何にでも葛根湯を
出す医者の小咄になっていたりもします(^^)
では、最後にその小咄で締めさせて頂きます。
江戸時代のお話で、ある村のお医者さんは何かというと「葛根湯」を飲ませるとの事で・・・
患者1「先生、どうも頭が痛いんですよ」
先生「そいつは頭痛だね。葛根湯を飲みなさい」
患者2「先生、お腹が痛いんですよ」
先生「そいつは腹痛だね。葛根湯を飲みなさい」
患者3「先生、足が痛いんですよ」
先生「そいつは足痛だね。葛根湯を飲みなさい」
先生「そちらさんは?」
付き添い「先生、あっしは付き添いなんですよ」
先生「そいつは暇だろ。葛根湯を飲みなさい」
おあとがよろしいようでm(__)m

《マツウラ》
突然ですが皆さんは「葛根湯」は飲んだ事はありますか?
言わずと知れた、風邪のひき始めに良く効く漢方薬ですね。
私もついこの間、鼻水と喉の痛みがあったので(コロナではありませんよ)飲みましたが
早速効果てきめん体調も良くなりました(^^)
ところで「葛根湯」はいつ頃からあるのでしょうか?
今さらですが(笑)調べてみました。
古くは「傷寒論(しょうかんろん)」という、中国は後漢の時代(200年頃)の書に
「葛根湯」が紹介されており日本でいうと弥生時代にあたります。
やはり、かなり昔から飲まれてるんですね。
「葛根湯」といえば、風邪薬のイメージですが他にもいろいろな時に飲むと効果があります。
「葛根湯」には後頭部から首筋、背中にかけての筋肉の緊張をほぐす作用があり、肩凝りや
それに伴う頭痛(筋緊張性頭痛)にも有効です。
また「葛根湯」に含まれる「麻黄」という生薬には抗アレルギー作用があることが
わかっており蕁麻疹にも応用されます。
私の後輩も何かと体調が優れない時は「葛根湯」を飲んでおりました。
このように、「葛根湯」は様々な効能があるので、「葛根湯医者」という何にでも葛根湯を
出す医者の小咄になっていたりもします(^^)
では、最後にその小咄で締めさせて頂きます。
江戸時代のお話で、ある村のお医者さんは何かというと「葛根湯」を飲ませるとの事で・・・
患者1「先生、どうも頭が痛いんですよ」
先生「そいつは頭痛だね。葛根湯を飲みなさい」
患者2「先生、お腹が痛いんですよ」
先生「そいつは腹痛だね。葛根湯を飲みなさい」
患者3「先生、足が痛いんですよ」
先生「そいつは足痛だね。葛根湯を飲みなさい」
先生「そちらさんは?」
付き添い「先生、あっしは付き添いなんですよ」
先生「そいつは暇だろ。葛根湯を飲みなさい」
おあとがよろしいようでm(__)m

《マツウラ》
最新コメント