先週に引き続いて京都探訪のお話です!!
今宮神社で「あぶり餅」を頂いて、お腹ホッコリで
次に向かったのは「吉田神社」です。
《 吉田神社 》・・・京都市左京区吉田神楽岡町30番地
京都大学・正門から徒歩5分の場所にあります。
貞観元年(西暦859年)に平安京の守護神として
都の東北「鬼門」に位置する吉田山に創建され、
東山三十六峰の一つで、別名「神楽岡」とも称され、
神代より神霊の宿る場所として崇められておりました。
その聖地に諸々の災いを除き、幸福を勝ち取る神として
御神徳の高い大神をお祀りし、厄除け開運、家内安全、
方除けなど人々の篤い(あつい)信仰を集めています。
もう一つ・・・
吉田神社は『節分厄除詣り』の発祥の社として有名です!!
(前々回の箕面山・瀧安寺も富籤の発祥地でしたね。
ここの所、発祥地の話題が続きました)
例年:2月2・3・4日に亘り節分祭を斎行されます。
疫神魔除けのご利益があると伝えられる「疫神祭」の神符をはじめ、
厄除開運・家内安全などの御札や御守を”くちなしいろ”に染めた
特別神符を節分祭期間中に授与されるそうです!!
さて、小難しいお話はこれまでにして・・・(笑)
本来の目的は、吉田神社参拝だけではなく「吉田山」にありました。
たかだか100㍍ちょっとの標高の山ですが、
市街地の真ん中にあり、四季折々の花々が咲き誇り
適度な運動が出来る散歩コースになっているため
市民の皆様方に人気です!!
京大キャンパスの目の前なので若者のデートコースに
なっているかどうかは存じませんが・・・(大笑)
途中でお会いして少しお話をさせていただいたオジサンは
毎日の散歩コースになさっていらっしゃるそうですよ!!
定年後の体力維持のためとおっしゃっておられました。
何故こちらの吉田山へ来たかと申しますと、
山頂にあるカフェ「茂庵」が目的だったんですが・・・
ネットで調べてたので休みとは分かっていたんですが(爆・苦)
それでも登って行ったんですが・・・ネェ~
こちらの山頂からは京都市内が一望できるそうなんです。
休みでしたが茂庵の外見はこんな木造の2階建てで
大正末期に建てられたそうですが、趣あるでしょう!!
2階のカフェからの眺望が素晴らしいだろうなぁ~と思われます。
その茂庵から数分のところにある山頂・休憩公園からは・・・
なんと・・・大文字が目の前にデェ~~んと・・・
手を伸ばせば届くかも??(ちょっと大げさですが)
この大文字と京都市内の眺望が見たくてここまで登ったんです!!
暇ですねぇ~~・・・バカですねぇ~~・・・(大笑)
でも家族3人で結構面白い散歩をしてるでしょう!!
こんなバカなことやって遊んでると
日頃のストレスが発散できますよぉーーー(爆笑)
皆様も”しょうもない遊び”・・・是非やってみてくださいねぇ~~
《タケナカ》
最新コメント