スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

ZEISS オフィスレンズ

2023年11月30日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

メガネのセンリ、千里中央店と南千里店で新たに
レンズメーカー、カールツァイスより新しいテストレンズが入りました!



オフィスレンズシリーズと言って遠近両用レンズよりも
近くが見やすいように特化した設計が特徴です。



オフィスレンズは、室内での作業内容に合わせて「どこまで離れたところを見たいか」
により、全部で3種類のレンズタイプが用意されています。

近くの視野を広く取るほど奥行きが変わります。
実際にお買い上げ前に見て比べていただけるテストレンズとなっています。

さて、このテストレンズを注文したのが8月でした。
メーカーさんではメガネのセンリ専用に何回も何回も…
作り直しを重ねてようやく完成したテストレンズです。

特にこだわったのがレンズの《歪み・ひずみ》です。



レンズをホルダーに入れるのをメーカーも外注します。
外注先ではレンズを削って入れるだけ。
目視では分かりませんがひずみ計で見るとレンズが締め付けられてたわんでいる状態です。
これではいくら良い設計でも見え方が半減しますよね。



こちらが今回仕上げていただいたテストレンズ。
全くひずみを消すことは出来ませんが上記とは一目瞭然。
本来の見え方を発揮することでしょう。

実際のお客様のメガネレンズもこのようにひずみをチェックしてお作りしております。
目に見えないところのこだわりです。

遠近両用レンズにしても手元を長時間作業していると疲れる…
なんて方は百聞は一見に如かず、一度テストでご覧になってみてください。



《なかお》

ブラックフライデー

2023年11月27日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

先週末の金曜日はブラックフライデー
ブラックフライデーは、11月の第4金曜日に様々なお店が商品を特別価格で販売するセールです。
元々はアメリカで流行った習慣ですが最近では日本でもブラックフライデーとして
CMを行っているお店が増えて認知度が増してきました。

特に通販大手が大々的なセールをしている関係でメガネ店にも影響が出ています。

荷物が届かない!!!事があります!

流通業者のキャパシティを超えた物量で注文の品が遅れる事態が
今月末にかけて発生するかも知れません。
お客様にはご迷惑をお掛けする場合もありますので時間的余裕を持ってご注文ください。


さて、そんな私もブラックフライデーにあやかり通販で買ってしまいました。
一般には手に入りにくいお酒です。



ヘンドリックスという名のジンでスコットランドの家族経営の蒸溜会社である
ウィリアム・グラント&サンズ社の製品です。



《A MOST UNUSUAL GIN 世界で最も風変わりなジン》と言われ
カーターヘッドスチルとベネットスチルという2つの単式蒸溜器を用い
11種類のボタニカル(草根木皮)を浸漬、蒸溜、ブレンドするという
一般的なジンとは異なる独自の製法で造られています。
さらにキュウリと薔薇の花びらのエキスを加えることでさっぱりとした味わいに
心地よい花の香りが漂い滑らかで個性的かつバランスのとれた、他にはない
ユニークなジンに仕上がっています。



薔薇とキュウリのエッセンスが特徴でジントニックにキュウリを付け合わせるのが定番。
私もショットバーで知りました。
皆様もお試しにバーでいかがですか?



《なかお》

コーイケルホンディエ

2023年11月20日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

コーイケルホンディエ

「結構イケてる、ホンデ?」

と聞き間違えましたか?
先週末に急に騒がれだした犬種です。
マイナーな犬種で日本には150頭くらいしかいないそう。



この犬種の最大の長所は、なんと言ってもその穏やかな性格です。
テリア種のようなガンコさはなく、それでいて活発で遊び好きな性質はいかにも家庭向き。

陽気で明るく活発ですが、神経質な面は少なく、攻撃的でもありません。
注意力があり、また自立心はさほど強くないため、飼い主によく服従します。
子どもともほかの犬とも仲良くできる穏やかな性格で、番犬には一切向かないそうです(笑)

だからと言って、大人しいだけでもありません。
鴨猟に使われていた鳥猟犬らしく敏捷で、体力的にもなかなかタフな犬だそう。


こんな話を聞くと是非ウチでも飼ってみたいねと思いますね。

先週末に二年連続MVPを獲得したメジャーリーグの大谷翔平選手がインタビューで
同席した「大谷の犬」として、こちらも一躍メジャーになりました。

問い合わせが殺到して、現在日本では手に入れられない犬種となっているようです。
繁殖は直ぐにとはいかないので徐々に増えて欲しいですね。



メガネのセンリでも犬好きが多いので南千里店ではワンちゃんメガネ立てが
皆様をお待ちしております!


《なかお》




レーザーの話

2023年11月16日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

一般的にレーザーってよく聞く言葉です。
でもレーザーって何なんでしょう?



レーザーは、Light Amplification by Stimulated Emission of Radiationの各単語の頭文字を
それぞれとったものです。
日本語で言うと『誘導放射による光の増幅』となります。

簡単に言うと『レーザーとは、人工的に作り出した、いろいろな用途に利用できる光』です。
さまざまな種類のレーザーがあるのですが、目に関する事で言うと
眼科でよくレーザー治療がおこなわれます。
YAGレーザー、およびアルゴンレーザーです。

・YAGレーザー
 おもに後発白内障の治療のときに使用されます。
 イメージとしては、いくつかの方向からのレーザーを1か所に集めることで
 強いエネルギーを与え、吹き飛ばすような感じです。
 それにより後発白内障の濁りを吹き飛ばします。

・アルゴンレーザー
 おもに網膜のレーザー治療に用いられます。
 当てられた部分がじわっと焼けていくような感じです。
 それにより、病気の原因となっている部分を焼きつぶしていきます。




当店のお客様で白内障の手術を終えられた方も視力が出にくい場合が多数ございます。
多くの方が白内障手術後数年で「後発白内障」が発症する事があります。

でもご安心を。後発白内障は手術しなくてもYAGレーザーで簡単に治療する事が出来ます。
もちろん、メガネ店では無理ですが…

白内障手術を終えられて見え方がメガネで向上しない場合は眼科受診をお薦めしております。
また、定期的な検診も大切かと思います。

年に一度は眼科受診しておきましょう。


《なかお》

特志開眼協力者 追悼法要

2023年11月13日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

例年、この時季に四天王寺本坊で開催される
『第54回特志開眼協力者 追悼法要』
お招きいただき、今年も参加してきました。



大阪アイバンクが主催され、この一年で亡くなられ献眼された方を偲び
視力を回復した方より感謝を申し上げる場です。

どれだけ医学が進んでも人工で角膜の代わりになることは出来ません。
亡くなられた方の目が唯一無二の治療材料になっています。

大阪アイバンクは亡くなられた人(ドナー)から眼球を提供してもらい、
角膜移植が必要な患者にあっせんする機関です。
近年、移植コーディネーターが献眼する意思がある人と、角膜移植を待つ患者とをつなぐ
仕組みが採用されるようになりました。
献眼には年齢制限はなく、近眼や老眼でも問題ない。献眼した後は、義眼を装着するため
外見上は全く変化がない状態になります。
最寄りのアイバンクに献眼登録するか、免許証や保険証の裏面に献眼の意思表示ができます。
登録していなくとも、その意志を本人または遺族が伝えることで提供ができます。

     大阪アイバンクHP

身近にできるボランティアです。是非皆様も登録よろしくお願いいたします。



《なかお》


カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ