大河ドラマのお話
2021年01月28日
いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。
この一年はコロナ禍の影響でテレビ番組の製作にも影響が出て
撮影もままならない様子でした。
その中でも毎週楽しみに見ているのが大河ドラマ〝麒麟がくる〟です。
2019年末の沢尻エリカの一件や
6月14日から8月23日までは新型コロナウイルスの感染拡大に伴う
収録見合わせのため放送を休止。
波乱に満ちた放送でした。
今までは悪役的なイメージも強い明智光秀にフォーカスして
取り上げられる時代背景は今まで知らなかった側面ばかりで
勉強になった一年でした。
その〝麒麟がくる〟があと2話で終わってしまうのが残念です!!!

今月、主人公のビジュアル第三弾が公開されました(上記写真)
内容も良いのですが衣装やロケセットのクオリティも最高です。
昨年は稲葉山城下のNHK大河ドラマ資料館にも行きまして
拝見したものです。
丹波平定を果たした明智光秀、この当時は丹波篠山城は無く
八上城(やかみじょう)という丹波篠山のすぐ近くが舞台でした。
丹波篠山にはよく行きますので慣れ親しんだ舞台です。

そして大河ドラマ2021は〝青天を衝け〟
「日本資本主義の父」とも称される渋沢栄一を主人公に
幕末から明治までが舞台となります。
2024年度には新一万円の顔になる人物。
2月14日から放送予定のNHK大河ドラマ第60作目も楽しみですね。
《なかお》
この一年はコロナ禍の影響でテレビ番組の製作にも影響が出て
撮影もままならない様子でした。
その中でも毎週楽しみに見ているのが大河ドラマ〝麒麟がくる〟です。
2019年末の沢尻エリカの一件や
6月14日から8月23日までは新型コロナウイルスの感染拡大に伴う
収録見合わせのため放送を休止。
波乱に満ちた放送でした。
今までは悪役的なイメージも強い明智光秀にフォーカスして
取り上げられる時代背景は今まで知らなかった側面ばかりで
勉強になった一年でした。
その〝麒麟がくる〟があと2話で終わってしまうのが残念です!!!
今月、主人公のビジュアル第三弾が公開されました(上記写真)
内容も良いのですが衣装やロケセットのクオリティも最高です。
昨年は稲葉山城下のNHK大河ドラマ資料館にも行きまして
拝見したものです。
丹波平定を果たした明智光秀、この当時は丹波篠山城は無く
八上城(やかみじょう)という丹波篠山のすぐ近くが舞台でした。
丹波篠山にはよく行きますので慣れ親しんだ舞台です。
そして大河ドラマ2021は〝青天を衝け〟
「日本資本主義の父」とも称される渋沢栄一を主人公に
幕末から明治までが舞台となります。
2024年度には新一万円の顔になる人物。
2月14日から放送予定のNHK大河ドラマ第60作目も楽しみですね。
《なかお》
最新コメント