スタッフブログ

TOP > スタッフブログ > おにぎり~よもやま話~

おにぎり~よもやま話~

2025年06月18日

千里中央店

ツイートする

皆さんこんにちは!

暑い日が続いていますね。

30度越えの日が続いてますが、梅雨というのは本当なんでしょうか(^^;

毎回、言ってるような気がしますが本当に体調変化に気をつけましょうね。

さて、話が変わりまして今日6/18は「おにぎりの日」です(^^)

1987年に石川県鹿西町(現:中能登町)の「杉谷チャノバタケ遺跡」で、日本最古の
おにぎりの化石「チマキ状炭化米塊」が発見されたことを記念して制定されました(^^)


(写真はお借りしました)

弥生時代のものらしいですが、今の「おにぎり」に通じるものがありますかね。

NHKの朝ドラで「おむすび」というのがありましたが、皆さんは
「おむすび」といいますか?「おにぎり」といいますか?その違いをご存知ですか?

これは、ほとんどの方がご存知だと思いますが・・・「おにぎり」「おむすび」
全く同じものです(笑)

どちらも「握り飯」を指す丁寧語で、なぜこのように呼ぶようになったかには
いくつか説があるようです。

「おにぎり」の漢字と語源は「御握り」である他、「鬼切り」という説もあり
鬼に握り飯を投げつけて退治したという民話が伝わっていて、これによって
「おにぎり」には魔除けや厄払いの効果があるともいわれているようです。

一方の「おむすび」「御結び」からきているという説が有力です。

人と人との良縁を結ぶという意味から、「おむすび」は縁起物とされてきました。

NHKの朝ドラでは「いろいろな人の縁」がテーマでしたものね(^^)

他にも「古事記」に登場する「高御産巣日神(たかみむすびのかみ)」は万物の生みの神と
されていて、この神様の名前が由来という説や農業の神様である「神産巣日神
(かみむすびのかみ)」
が由来というのもあります。

ところで皆さんの好きな「おにぎり」「おむすび」の具はなんですか?

「おにぎり」の専門店もあっていろいろな具が増えてきてるみたいですが。

ある調査によりますと一番好きな具は「鮭」と回答した方が最も多く、次いで「ツナマヨ」
「明太子・たらこ」「おかか」 「昆布」
との事です(^^)

どれも美味しいですよね(^^)

ちなみに私は「昆布」が好きです(^^)

塩分控えめの食事を心掛けないといけないんですが(^^;



《マツウラ》


メガネのことでお悩みですか?

当店、メガネのセンリには国家検定資格である「眼鏡作製技能士」が在籍しております。 国内唯一のめがねの国家検定資格を持つエキスパートが、 お客様一人ひとりに最適な提案・販売・ケアを行っており、 あなたの目の健康をサポートいたします。

メガネに関するお悩みやご相談がございましたら、 ぜひメガネのセンリにご来店ください。 下記の店舗にて、心よりお待ちしております。

【千里中央店】

住所: 大阪府豊中市新千里東町1-3 せんちゅうパル 2階
TEL/FAX: 06-6832-9520
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

【南千里店】

住所: 大阪府吹田市津雲台1-1-30 トナリエ南千里1階
TEL/FAX: 06-6834-1090
営業時間: AM10:00~PM7:00
定休日: 無休

WEBからお問い合わせはコチラ

facebook:https://www.facebook.com/meganenosenri
instagram:https://www.instagram.com/meganenosenri/

コメント一覧

タイトル
名前
コメント
画像認証(認証文字を入力してください)
CAPTCHA Image  [別の画像に替える]

カレンダー

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最新記事

アーカイブ