キャンプイン〜よもやま話〜
2023年02月01日
皆さんこんにちは!
まだまだ寒い日が続いておりますが、今日から2月ですね。
つい、この前正月を迎えたばかりな気がしますが(^^;
ホントに月日の経つのは早いですね(^^;
さて、今日2/1はプロ野球球団の「キャンプイン」の日ですね(^^)
宮崎県や沖縄県等で選手たちがいよいよ始動いたします(^^)
今季はヤクルトを除く11球団で観客の入場制限を設けず実施されるとの事です
楽しみですね(^^)
ところで、このプロ野球のキャンプはいつ頃から始まったのでしょうか?
それは1934年の事になります。
翌年(1935年)に控えた大リーグ選抜チームとの対戦に備えて編成された
全日本チーム(読売ジャイアンツの前身)が、10/15より千葉県習志野市の谷津球場で
行われた合同練習が最初とされています。
春季キャンプとしては、1946年に読売ジャイアンツが愛媛県松山市にあった
旧制松山高校(現・愛媛大学教育学部附属中学校)で、ペナントレースに向けて
練習を行ったのが最初といわれています。
現在では、毎年2/1に開始して2月下旬、ないしは3月初め頃まで行われるのが一般的ですが
以前は、日本国外でキャンプを張るチームについては特例的に1月下旬からキャンプを
張ることも出来ました。
現在は、野球協約に基づいてチーム練習や対外試合などは、前年12/1から1/31まで
禁止されている為、チーム練習が解禁になるのが2/1、この日がキャンプインとなります。
さて、選手の皆さんは長いシーズンを迎えるにあたって、今日から一段と練習に励みますが
私もお正月でなまった体を、今日から(?)鍛え直したいと思います(^^)


《マツウラ》
まだまだ寒い日が続いておりますが、今日から2月ですね。
つい、この前正月を迎えたばかりな気がしますが(^^;
ホントに月日の経つのは早いですね(^^;
さて、今日2/1はプロ野球球団の「キャンプイン」の日ですね(^^)
宮崎県や沖縄県等で選手たちがいよいよ始動いたします(^^)
今季はヤクルトを除く11球団で観客の入場制限を設けず実施されるとの事です
楽しみですね(^^)
ところで、このプロ野球のキャンプはいつ頃から始まったのでしょうか?
それは1934年の事になります。
翌年(1935年)に控えた大リーグ選抜チームとの対戦に備えて編成された
全日本チーム(読売ジャイアンツの前身)が、10/15より千葉県習志野市の谷津球場で
行われた合同練習が最初とされています。
春季キャンプとしては、1946年に読売ジャイアンツが愛媛県松山市にあった
旧制松山高校(現・愛媛大学教育学部附属中学校)で、ペナントレースに向けて
練習を行ったのが最初といわれています。
現在では、毎年2/1に開始して2月下旬、ないしは3月初め頃まで行われるのが一般的ですが
以前は、日本国外でキャンプを張るチームについては特例的に1月下旬からキャンプを
張ることも出来ました。
現在は、野球協約に基づいてチーム練習や対外試合などは、前年12/1から1/31まで
禁止されている為、チーム練習が解禁になるのが2/1、この日がキャンプインとなります。
さて、選手の皆さんは長いシーズンを迎えるにあたって、今日から一段と練習に励みますが
私もお正月でなまった体を、今日から(?)鍛え直したいと思います(^^)


《マツウラ》
コメント一覧