イスラエル料理に挑戦!(食べる方)
2022年07月04日
本日もメガネのセンリのブログをご覧いただきありがとうございます。
突然ですが、皆さんは「イスラエル料理」と聞いて、どんな料理を思い浮かべますか?
…と言われてもピンと来ない方が多いと思います。
そもそもイスラエルという国が建国から74年と若い国であり、しかも移民が集まって出来た国なので、
「イスラエル料理というのはまだない」というのが(ざっくりとした)答えなのだそうです。
とは言え、イスラエル人がイスラエルあたりで食べている料理がイスラエル料理、
とも言えるわけでして。
「中東料理」「地中海料理」「ユダヤ教食」「東欧料理」というのがイスラエルの食の4大要素なのだそうで、
ゆでたひよこ豆にニンニク・練りごま・オリーブオイル・レモン汁など加えてすりつぶした「フムス」や、
ひよこ豆のコロッケ「ファラフェル」、
薄いパン状の「ピタ」などが、代表的な食べ物です。
先週のお休みの日、梅田で用事があったので、ラジオ番組で紹介され気になっていた
大阪駅前第3ビルの地下2階にあるイスラエル料理のお店
「RUDY'S CLUB DELICIOUS(ルディーズクラブ デリシャス)」にランチに行きました。
その時は残念ながら、オーナーのルディーさんはいらっしゃらず、
若い日本人スタッフだけで営業されていたのですが、
ランチセットの中からおすすめを聞き「ハーブチキンピタ」のセットを頂きました。
フライドチキンやステーキ、BBQのセットなど馴染みのあるものもありましたが、
せっかくなので挑戦です。

メインは勿論、ピタも付け合わせも全部おいしい!
そしてラジオを聞いて一番気になっていた、イスラエルのお酒も注文しました!
曰く「ビーチボールを膨らますときの匂いを華やかにした感じの香り」、
…私でなくとも興味をそそられますよね。

(このビンが目の前にあったら、どんなお酒か気になりますよね。)
アルコール度数は40%、流石にお昼ですし健康のためにもショットは控え、
グレープフルーツジュースで割り、ライムを絞ったカクテルで頂きました。

(見た目はフツウ…)
グラスを口元に持ってきた時点で「ラジオで言ってたこと、ホンマや…」と驚きました。
でもイヤな香りではなく、ちょっと薬草っぽい感じと言いましょうか、
柑橘の爽やかさのせいもあり、あっという間に飲み干し、
そして見事に酔っ払いました^^;
(でも酔いが覚めるのも早かったです。)
今回はランチでしたが、ディナータイムにも行ってみたい美味しさでした。
唐揚げなど日本の居酒屋メニューも豊富にあるので、安心ですし。
皆さんも、普段なかなか食べることのない地域の料理にチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
《マスイケ》
突然ですが、皆さんは「イスラエル料理」と聞いて、どんな料理を思い浮かべますか?
…と言われてもピンと来ない方が多いと思います。
そもそもイスラエルという国が建国から74年と若い国であり、しかも移民が集まって出来た国なので、
「イスラエル料理というのはまだない」というのが(ざっくりとした)答えなのだそうです。
とは言え、イスラエル人がイスラエルあたりで食べている料理がイスラエル料理、
とも言えるわけでして。
「中東料理」「地中海料理」「ユダヤ教食」「東欧料理」というのがイスラエルの食の4大要素なのだそうで、
ゆでたひよこ豆にニンニク・練りごま・オリーブオイル・レモン汁など加えてすりつぶした「フムス」や、
ひよこ豆のコロッケ「ファラフェル」、
薄いパン状の「ピタ」などが、代表的な食べ物です。
先週のお休みの日、梅田で用事があったので、ラジオ番組で紹介され気になっていた
大阪駅前第3ビルの地下2階にあるイスラエル料理のお店
「RUDY'S CLUB DELICIOUS(ルディーズクラブ デリシャス)」にランチに行きました。
その時は残念ながら、オーナーのルディーさんはいらっしゃらず、
若い日本人スタッフだけで営業されていたのですが、
ランチセットの中からおすすめを聞き「ハーブチキンピタ」のセットを頂きました。
フライドチキンやステーキ、BBQのセットなど馴染みのあるものもありましたが、
せっかくなので挑戦です。

メインは勿論、ピタも付け合わせも全部おいしい!
そしてラジオを聞いて一番気になっていた、イスラエルのお酒も注文しました!
曰く「ビーチボールを膨らますときの匂いを華やかにした感じの香り」、
…私でなくとも興味をそそられますよね。

(このビンが目の前にあったら、どんなお酒か気になりますよね。)
アルコール度数は40%、流石にお昼ですし健康のためにもショットは控え、
グレープフルーツジュースで割り、ライムを絞ったカクテルで頂きました。

(見た目はフツウ…)
グラスを口元に持ってきた時点で「ラジオで言ってたこと、ホンマや…」と驚きました。
でもイヤな香りではなく、ちょっと薬草っぽい感じと言いましょうか、
柑橘の爽やかさのせいもあり、あっという間に飲み干し、
そして見事に酔っ払いました^^;
(でも酔いが覚めるのも早かったです。)
今回はランチでしたが、ディナータイムにも行ってみたい美味しさでした。
唐揚げなど日本の居酒屋メニューも豊富にあるので、安心ですし。
皆さんも、普段なかなか食べることのない地域の料理にチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
《マスイケ》
コメント一覧