ぶらり散歩の話
2022年05月18日
皆さんこんにちは!
先週は雨の日が続きましたが、今週は天候も回復してきましたね。
でも、もうじき梅雨入りなのでしょうか?
雨の日は雨の日で風情もあるのでしょうが、梅雨入りする前にぶらり散歩に行ってきました(^^)
どこへ行ってきたかと言いますと・・・
いつもの川沿いを歩き

いつもの「中之島遊歩道」を歩き(写真は割愛)
「中之島図書館」です。

学生の頃によく利用させていただきました(^^)
「中央公会堂」を横目に見て

さらに「バラの小径」を進み

行ってきたのは「中之島公園 バラ園」です(^^)


昨年は「靭公園」にバラを見に行きましたが、今年は「中之島公園」です(^^)
「中之島公園」は土佐堀川と堂島川の中州東側に作られた公園で、1891年(明治24年)に
開園しました。
「バラ園」は、「中之島公園」の中央にあり面積は約13,000㎡で、例えるならば甲子園球場の
グラウンドとほぼ同じ広さです(^^)
そして約310品種、およそ3,700株のバラが咲き誇っています(^^)





どれも綺麗に咲き誇っています(^^)
「中之島公園」には久しぶりに来たのですが、たくさんの人々で賑わっていました。
その後も行き交う人々と、写真を撮る為のポジション争いを行い(笑)
たくさんのバラを観賞して、いい目の保養になりました(^^)
さて、バラを観賞した後は、どこか別の場所を散歩しようと思ったのですが・・・
残念ながら体力が持たず(笑)
帰路へとつきました(笑)
「中之島公園 バラ園」はまだまだ見頃です。
皆さんも機会があれば行ってみてくださいね(^^)
《マツウラ》
先週は雨の日が続きましたが、今週は天候も回復してきましたね。
でも、もうじき梅雨入りなのでしょうか?
雨の日は雨の日で風情もあるのでしょうが、梅雨入りする前にぶらり散歩に行ってきました(^^)
どこへ行ってきたかと言いますと・・・
いつもの川沿いを歩き

いつもの「中之島遊歩道」を歩き(写真は割愛)
「中之島図書館」です。

学生の頃によく利用させていただきました(^^)
「中央公会堂」を横目に見て

さらに「バラの小径」を進み

行ってきたのは「中之島公園 バラ園」です(^^)


昨年は「靭公園」にバラを見に行きましたが、今年は「中之島公園」です(^^)
「中之島公園」は土佐堀川と堂島川の中州東側に作られた公園で、1891年(明治24年)に
開園しました。
「バラ園」は、「中之島公園」の中央にあり面積は約13,000㎡で、例えるならば甲子園球場の
グラウンドとほぼ同じ広さです(^^)
そして約310品種、およそ3,700株のバラが咲き誇っています(^^)





どれも綺麗に咲き誇っています(^^)
「中之島公園」には久しぶりに来たのですが、たくさんの人々で賑わっていました。
その後も行き交う人々と、写真を撮る為のポジション争いを行い(笑)
たくさんのバラを観賞して、いい目の保養になりました(^^)
さて、バラを観賞した後は、どこか別の場所を散歩しようと思ったのですが・・・
残念ながら体力が持たず(笑)
帰路へとつきました(笑)
「中之島公園 バラ園」はまだまだ見頃です。
皆さんも機会があれば行ってみてくださいね(^^)
《マツウラ》
コメント一覧