スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

甦った生命の樹~太陽の塔内部観覧~

2018年03月26日

南千里店

3月20日に、48年ぶりとなる万博記念公園内の太陽の塔内部公開に、公開2日目に見学しに行って来ました。





太陽の塔は1970年に開催された日本万国博覧会のメーン会場に建造された高さ70mのシンボル塔で、岡本太郎制作の芸術作品です。
外観は3つの顔を持つ人形で、内部の地下に第4の顔が展示されていました。

本来、太陽の塔は他の国のパビリオンと共に取り壊されることになっておりましたが、過去の作品にはこだわりのない岡本太郎が、この作品に関してだけは自ら委員会に存続を願い出ており、他の存続を願う署名などもあり現在こうして、太陽の塔は存続しているのです。

万博終了後は長らく大々的な一般公開はされておりませんでしたが、大阪のシンボルタワーとして、また歴史的遺産を継承する意味も込めて内部再生事業が開始され、約1年間の改修工事の末、半世紀ぶりに新たな太陽の塔の内部公開が開始されました。


早速太陽の塔の内部の見学です。


内部へは太陽の塔の裏側に入り口がありますのでそこから入ります。


入り口から見上げる太陽の塔


鑑賞制限時間は約30分。なお内部は一般観覧者は写真撮影禁止です。

ここからがGIGAZINEさんから画像をお借りします。

先ずは、岡本太郎が宿泊先のホテルの備え付けのメモ用紙に書いた太陽の塔のラフスケッチが拡大されて展示されておりました。

(画像元:GIGAZINE)


はじめに地底の太陽が展示されているフロアに進みます。
地底の太陽は万博閉会後に行方がわからなくなっており、新しく再現したものになります。


周りには世界各国の仮面や神像が展示されています。


地底の太陽のフロアを抜ければ、赤を基調とした生命感溢れるフロアに。
そこには高さ40mを超える『生命の樹』が聳え立っておりました。


そう、これが見たかったのです!

当時のエスカレーターは取り除かれて螺旋階段が生命の樹を取り囲むように上層まで伸びています。
通常はこの階段を使って鑑賞していきます。


生命の樹の根本には原生生物の模型がライトアップされて怪しく佇んでいます。




三葉虫、魚類、両生類などの多様な生物が登場したカンブリア紀爆発を含む古生代を経て、爬虫類や鳥類、恐竜などの大型生物が登場した中生代、そして哺乳類、人類の祖先が登場して現在に至る新生代の様々な生物の模型が生命の樹を彩っておりました。


中でも、当時の模型の精巧さと大胆さが垣間見える超大型の恐竜(ブロントサウルス)と、朽ちて頭部の内部がむき出しになったゴリラなどは、半世紀の時の流れを感じるに充分なもでありました。

当時の展示物の292体の内183体が現在公開されている生物模型です。


太陽の塔の内部は『太陽の空間』と名付けられていたのですね。

各階の踊り場で生命の樹の各部を鑑賞しながら最上階へ。

最上階から上を見上げると、そこは未来へ続く青い光が波紋となって伸びておりました。


また、左右に太陽の塔の腕の中の部分が鑑賞できるようになっておりました。
腕の部分の骨組みがなんとも美しい幾何学模様を成していて奥に吸い込まれる感覚に。



練に練れられた当時の演出スコアも見ることが出来ます。

そして、階段組はここから元に戻るためにまた階段を降りていきます・・・。



岡本太郎の『芸術は呪術である』との名言を皮切りに、それぞれの階には当時の風景写真のパネルが掛けられており、太陽の塔再生への軌跡も写真で確認できますよ。

そして、併設しているお土産さんで太陽の塔グッズを購入して思い出に華を添えるのも良いかもしれません^^




自分は太陽の塔再生記念として販売されていた2018体限定ブロンズカラーのソフビ製の太陽の塔を購入しました。



入り口ではパンフレットも貰えます。


公開2日目なので取材も多い。

今は時間制で慌ただしく観覧しないといけませんが、ゆっくりと観られるようになったらスケッチブックでも持ってまた出かけたいなと思います。




EXPOCITY内でも太陽の塔のコラボ企画で最新グッズ販売や、当時のグッズ展示など色々とされておりました。皆様も観覧の帰りに寄ってみては・・・?

《タカダ》

本のお話

2018年03月25日

南千里店

棟居刑事の青春の雲海
森村誠一


久しぶりに山へ、そこで出逢った女性から話が始まる。

ご主人が後立山の縦走をすると出かけたまま帰ってこない

主人が最後に登った山を、この目で確かめたいと単身山へ

後立山の最も深いところを素人女性が一人で入り込むべき山域ではない

自分の予定を変更して女性をエスコートし下山する。

その後公園でホームレスが殺害され、

過去の迷宮いり強盗殺人事件との関連に気づく

他殺の縁を追いかけ

意外な結末となる。

棟居は刑事になってから約束を信じない癖がついた。

《フジイ》

場の空気感。

2018年03月24日

千里中央店

こんにちは。



「いつも良い職場をつくろうということをみんなで話ししています。ピリピリしたり怒ったり、自分の不機嫌を表にだすなんてもっての外…店の雰囲気が悪いとそれはお客様にも伝わると思うんです。」


いつ何処で読んだのか忘れてしまいましたが、豊中で人気の飲食店の紹介記事の中にあったスタッフさんのお話しにとても共感しました。


みなさんもお店を訪れた際に、雰囲気の悪かった店、居心地の悪かった店ってあるんじゃないでしょうか?
そういう店には二度と行かないって人も多いのではないかと思います。



どうしたら良い職場になるのか。
僕なりに考えてみました。
ここからは自論です。


場の空気感というのは、みんなでつくっていくもの。


まずは、それぞれが自分らしく自分のペースで仕事をする。心穏やかに、目の前のやるべき事に集中する。


また、周囲のやる気を削ぐようなネガティブな発言や言動を慎むこと。場の空気を乱さないように心がける。


同時に周りを見る視野の広さも必要。
自分がどう動けばお客様のためになるのか…店のためになるのか…共に働くスタッフのためになるのか…を考えて行動すること。(決して自分のエゴではなく)


そして、お互いの存在を常に意識して、ポジティブなコミュニケーションを忘れないこと。






また。


お客様が居ない時間が長くなると、そこが本来お客様の為の場所だということを忘れてしまう時がある。


そもそも売り場はスタッフの作業スペースではないですもんね。


『売り場』と言う言葉も売り手目線であることから、百貨店などでは『お買い場』と呼び、あくまでお客様のためのスペースである事を徹底していると言います。


そういう意識を持てるかどうかが大切。


店のクリーンネス、スタッフの気持ち姿勢など、いつでもお客様をお迎えする準備が出来てるかどうか。


どんなに忙しい時でもお客様の立場で考え、笑顔で気持ち良くお迎えできるかどうか。


心を込めて最善を尽くしておもてなしをする。





そんなお店だけがこの先もずっとお客様に選ばれ続けていくんだろう。


今日は真面目にそんな思いを綴ってみました。春ですねー(笑)



さあ!今日もどんな素敵な出逢いが待ってるんだろう!楽しみです!



anne et valentin FEELING U220 40,000yen+tax



《ウエノ》

日本三景・天橋立

2018年03月23日

南千里店


こんにちは!! 先週の続編をアップさせていただきます。


満腹のお腹を擦りながら、向かった先は『智恩寺』。






こちらは「文殊堂」とも呼ばれる日本三文殊の一つ。

「三人寄れば文殊の知恵」ということわざ、ご存知ですよね。

知恵の神様・文殊菩薩をお祀りしているお寺です。




土産物屋さんの通りを抜け本堂に向かう眼の前に

迫力のある知恩寺の大きな山門が、デェ~ん・・と、お出迎え!!





宮津市の指定文化財に登録されているそうです。

高さも高く、堂々としていて圧倒されるようです。

「黄金閣」と呼ばれて丹後地方では最大の山門なんですって。





御本尊の文殊菩薩様は年に数日しか御開帳されない秘仏。

従ってこの日もお姿を拝見することは叶いませんでした。


もう受験シーズンは終わった時期なので観光客のみでしたが、

1月~2月は受験生や受験生の家族、資格試験の合格祈願の

人々で連日いっぱいだとお聞きしました。







本堂にお参りした後に、忘れてならないのは「知恵の輪灯籠」。

輪を三回くぐれば頭が良くなるとの言い伝えですが・・・

この太ったお腹をくぐらす訳にもいかず、実行もできず・・・

灯籠の周りを三回まわって祈願いたしましたよぉ~~(笑)

昔は船の安全のための”航海灯”だったそうです。




そうこうしている間にラッキーな事が??


 


天橋立へ渡る松林との間に「廻旋橋」と呼ばれる橋があります。

”船が通行する時のみ、橋の中央が回旋して船を通す”という

珍しい橋がなんですが・・・たまたま、船の通行がありました。



係りの方の合図で人々は一時通行止め。

船が通り過ぎるのを待つ、人より船優先の面白い橋です。




知恵を授けていただいた後は、いよいよ「天橋立」見物・・・

皆様よくご存知の 安芸の宮島・松島と並ぶ『日本三景』の一つ。



この文殊山山頂に登るためには、「モノレール」か「リフト」で

登るしかないのだけれど・・・


実は・・・妻はリフトが大嫌いなんですよぉ~~!!!

『地に足がつかない乗り物なんて、怖い!!』そうです。



モノレール運転時間まで20分間、じ~~っと待ちましたよ。

リフトならすぐに乗れるんやけどぉ・・怖いものは仕方ない(笑)



いよいよ台に上がって 『股のぞき』です。





オォ~~、テレビやパンフレットで見るとおりだぁ~~

こんな綺麗なのは初めてだ!!!


天気が良くて、青空が広がっており、海の青さと相まって

見事に”龍”が青空に登ってるように感じられましたよぉ~~

さすがぁ~~、日本三景に選ばれるだけの価値を実感!!




満足したから、「さぁ、帰ろか!!」とはならず、

欲張りな私達は、もう一つの楽しみを残してありました。



福知山で「福知山温泉・養老の湯」・・日帰り入浴です。


以前に一度訪れたことがあり、お湯もさることながら、

入口付近のこの純和風の佇まいをもう一度と思いまして・・

なかなか洒落ているでしょう!!

 

露天風呂も存分に楽しみましたよ。(体の芯から温まります)



美味しい食事に、観光に、温泉にと欲張りな1日でした。

年に一度くらいは、”ささやかな幸せを~~”


また1年間頑張って、来年もカニ食べるぞぉ~~



          《タケナカ》


フレームのカラー変更受けてます!

2018年03月22日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

今日は私の友人から預かったフレームの話です。



思い入れのあるレイバンのサングラスだそうですが
海釣りに使っているので腐食がひどくなりメッキが剥げてきました。

それと、40代にして金色のフレームは“ミナミの帝王”っぽくなるので
当店から 再メッキ加工 に送ることになりました。



↑仕上がったのがコチラ。

補修だけでなくカラーも変えて落ち着いた雰囲気。



レンズを入れるとさらに使いやすそうなデザイン。

あの金色ピカピカでは周囲もドン引きでしたからね。


当店ではお客様の持込フレームでもカラー変更、修理などを
うけたまわっています。

技術的にできる・できないもありますので
まずは店頭でご相談ください!



《なかお》


カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

アーカイブ