スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

甘酒

2018年02月23日

南千里店




いつもブログを読んで下さってるみな様、

拙い文章しか書けないのに・・・本当に有難うございます。




さて寒い冬の夜、いかがお過ごしですか?

炬燵にミカンとテレビ・・・これって定番ですが・・・






私にはもう一つ楽しみがあります。

それは”甘酒”なんです~~

好きなテレビ番組を楽しみながらの”甘酒”、至福の時です。






田舎育ちなものですから、甘酒は家庭で酒粕から

母が作ってくれてました。どこの家庭もそうだったと思う。

秋祭りの頃から、寒い冬の季節は、温かい甘酒が楽しみでした。


 


作り方なんて、子供の私には分かりませんが

陶器の水瓶のようなものに仕込み、発酵さすために

炬燵の中で温めたり、瓶に毛布を巻きつけたりしてた記憶がある。


確か、それが甘酒を作ってる時やったと思うけど

なにせ、遠ぉ~い昔のことやから・・・





完全に出来上がってないのに、コソッと飲んで怒られたり・・・

好みで生姜を擦り下ろして入れてみたりしたなぁ~~

そんな想い出が懐かしく蘇って来るんです(これって年老いたから?)



しかし、作ってくれてた母も高齢のためにもう無理になり、

スーパーで見つけては、色々買って飲んではみるのですが・・・

思い出の味とは異なります。(そりゃそうでしょうねぇ~~)





今では妻が酒粕から作ってくれて、美味しく頂いています。



みな様にはこんな幼い頃の”思い出の味”ってありませんか??


          
          《タケナカ》




お世話になりました

2018年02月22日

千里中央店

卒業のシーズンの季節になりました。

新しい門出の時でもあります。






さて、私こと この度メガネのセンリを卒業することになりました


24年間頑張ってこれたのも、良きスタッフに恵まれたおかげだと


感謝いたしております。






メガネの販売を通じて、沢山の人の出会いと


別れを経験いたしました


特にお客様よりいろいろ教えていただいた事、人生を学ばせて貰った事


私の宝物だと思っております 大切にしていきます


これからもメガネのセンリをご愛顧 ご指導賜りますよう


よろしくお願い申し上げます。







言い尽くせない 『 ありがとう 』 を胸に


お別れです   『 お元気で 』  本当に長い間お世話になりました。








            《はやみ》

「100万星のパノラマスターナイト」

2018年02月21日

千里中央店

皆様こんにちは。


大阪の歴史的洋館「旧桜宮公会堂」にて、ライトアップイベント「100万星のパノラマスターナイト」が2018年2月25日(日)に開催されます。





本イベントの舞台は、国の重要文化財に指定されており、現在は結婚式場兼・カフェ・レストランとして運営されている歴史的洋館「旧桜宮公会堂」です。
当日は、世界で初めて100万個以上の星々で天の川を表現した、最新のプラネタリウム装置と、約1000本のキャンドルを使用し、館内と建物周辺が光で包まれます。




披露宴会場として使用されている建物内がプラネタリウムへと姿を変え、披露宴会場の天井の高さや広さを活かし、360度どこまでも広がる満天の星空、宇宙に降り立ったかのような浮遊感と共に幻想的な空間をお楽しみいただけます。




また、チャペルや建物周辺には、大小異なる約1000本の色鮮やかなキャンドルが一斉に灯されます。
色鮮やかな花模様のランプを使ったライティングアートも行われ、暗くした館内を灯りと光で幻想的に包み込みます。




チャペルでは、プロの聖歌隊による、ゴスペルのミニコンサートも行われ、光と音の共演を楽しめます。




さらに、光のオブジェが展開されたフォトスポットも登場し、インスタ映えすること間違いなしです!!


本イベントは参加費は無料で、年齢制限もなく、誰でも自由に楽しめますので、一夜限りの幻想的な空間にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?


【詳細】
100万星のパノラマスターナイト
開催日:2018年2月25日(日)
時間:18:00~21:00 ※最終来店:20:30
場所:旧桜宮公会堂
住所:大阪府大阪市北区天満橋1-1-1
TEL:06-6881-3636

公共交通機関でのアクセス
JR大阪環状線「桜ノ宮駅」西口より徒歩9分
JR東西線「大阪天満宮駅」1番出口より徒歩9分
地下鉄堺筋線・谷町線「南森町駅」3番出口より徒歩10分


■実施内容:
18:00~21:00 キャンドル約1000本による灯りの演出
18:00~21:00 プラネタリウムのショー
18:30、19:15、20:15~ ミニコンサート(各回20分程度)

※無料、予約不要、年齢制限、入場制限なし
※雨天決行、荒天の場合は中止
※混雑時は館内入場に時間を要する場合有り





《マスヤマ》

厄除け

2018年02月20日

千里中央店

先日『SIXTIETH  BIRTHDAY』をブログで書きましたが

還暦=厄年でもあるので厄除けのご祈祷をしてもらいにあびこ観音に行ってきました。

あびこ観音さんは日本最古の厄除祈願所: あびこ山大聖観音寺。

厄除の観音様は 聖観世音菩薩です。




あらためて厄除とは 

人が生活する中で、厄や罪・穢れなどのマイナス要因が知らず 知らずにつみかさなるのを厄年などに厄除け・厄払いをして祓い 清め厄年を無事に過ごせるようにすることです。






上の娘も今年が厄年になるので二人分お願いしました。


本堂にお参りをして



順番が逆かな?(笑)

常香炉でおせんこうの煙を浴びて帰って来ました。



後日お札が送られてきて


お守りは何故かサイフに中に(笑)


お札は所定の所に



来年の二月まで娘と二人何事もないように・・・






入荷商品のご案内
AYUMI 046 C5265 ¥33,000+税


AYUMI 046 C0907 ¥33,000+税

このテンプル

職人さんが息を止めて磨いてるそうです(笑)


素晴らしい職人技の商品です、ぜひ店頭にてご覧くださいませ。


                 【ハマチャン】

職人の誇り

2018年02月19日

南千里店

こんにちは!!

まだまだ寒い日々が続いておりますが、お元気でしょうか?

風邪などに気を付けられてお過ごし下さいね。






さて、私達スタッフ一同の「福井・工場研修」から

4日経ちましたが、私の心はまだ少し興奮しております。

と言うのも・・・『職人の誇り』に触れたからです。



4ヶ所を見学させていただいたのですが、そのいずれの会社も

「 MADE IN JAPAN 」・・・日本の物作りの凄さを感じました。





昨今のテレビ番組でも、日本の職人さんの作られた品物が

海外で重宝され、「日本製でなくては」と言わしめている事実を

ドキュメンタリー番組として数々放映しておられますが・・・

メガネもまさしくそんな世界だと実感した次第です。





勿論、長年メガネ業界で仕事をしてきたのだから

日本製のメガネフレームが優れていることは重々承知でしたが・・・

大阪で店頭に立って販売している私の、想像していた思いの

更に数段上の”物作りへのこだわり”を感じました。





大変失礼を承知で申し上げますが・・・

工場の現場で働いていらっしゃる皆様は、ごくごく普通の方々。

お家に帰られれば、良きお父さん・お母さんだと思われます。





ところが工場の機械の前に座られると一変・・・

見事な”プロフェショナル”に変身なさるんだ。





一本一本のフレームを厳しい目でチェックしながら製作、

職人の名誉と誇りにかけて・・・なぁ~んて(笑)

冗談ではなく、本当にそれくらいの迫力がありましたよ・・・





長年培われてきた技術と経験・・・そして指先の感覚。

その上、設備や道具をご自分自身でいろんな工夫を為さりながら

全身全霊での物作りを実践なさっておられました。





それもこれも、そのフレームをお買い上げ下さった消費者の皆様に

満足いただける商品をお届けしたいが為に頑張っておられる。


あの仕事なら、あの人に任せれば安心・・・そう言われたいですよねぇ~




そりゃ価格だけの訴追なら中国製には敵わないでしょうが、

「 MADE IN JAPAN 」の誇りにかけて・・・





修理を専門になさっておられる会社様でのお話しでは

”七宝”の補修・修理をなさっておられる職人さんは

外から来ていただいているとお聞きしました。

「来ていただいている」との言葉は・・・そうしてまでも

全てに完璧を求め、お客様にご満足いただきたいとの強い思いの、

経営者様の理念が、そうおっしゃられたんだと感じました。





この事って、私自身はちょっとドキッとしたことなんです。

毎日毎日お客様のメガネを販売・加工させていただいている私は

(鯖江の職人の皆様が精魂込めて作られたフレームなのに)

どこまで真剣にフレームに向き合っているだろうか?・・・とね。





決して、手を抜いてメガネを作ったことはないけれど・・・

いつの間にか流れに流されてはいなかっただろうか??

毎日を機械的には過ごしてはいなかったのか??・・・と。



・・・振り返り、反省して、そしてまた前進へ・・・

感動を受けた今現在の気持ちを、これからも忘れないように・・・





福井県・鯖江市の職人の皆様、ありがとうございました。

皆様に負けないように初心に立ち返り、コツコツと頑張ります。



今まで3~4回、福井県のいろんな工場見学をさせて頂きましたが、

今回は特に私自身、凄く勉強になった「工場研修」でした。


商品知識は勿論のこと、製造過程の詳細などをしっかり学べたことを

接客の中で、お客様にお伝えしていきたいと考えております。





最後に職人の皆様へ・・・

中国製なんかに負けないで「MADE IN JAPAN」「MADE IN SABAE」の

益々のご発展を、心よりお祈りいたします。




          《タケナカ》





カレンダー

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

最新記事

アーカイブ