スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

三ツ矢サイダー

2017年03月31日

南千里店




『3月28日は三ツ矢の日』って知ってました?

(ミ・ツ・ヤ)だからですって  (笑)・(笑)



三ツ矢といえばサイダー・・・ですよねぇ~~~

暑い夏、汗をかいた後のサイダーはたまりませんでした。





古い話で恐縮ですが、私が子供の頃は現代みたいに

炭酸飲料が多くなくて、「サイダー」か「ラムネ」が定番!!

後は懐かしく「ワタナベのジュースのもと」・・これは粉末ジュース。

今では60歳以上の方以外は、誰も知らない???飲み物です???

そうそう・・・「カルピス」は贅沢な飲み物でした!!!



余談が過ぎましたが、なんで今頃こんな話かというと、

店舗の前の「阪急オアシス」さんにこんなポスターが貼られました。





そう言えば、国道173号線の川西市平野に三ツ矢のマークを

見たことあるよなぁ~~と、思い出したから。







川西市のホームページを検索・・・そちらの情報によると、


明治14年、名鉱泉として紹介され、これを飲料用に瓶詰めして

「平野水」という商品名で発売されたそうです。

これが日本で初めての ”サイダー” であるとされ、

大正の中頃に、平野駅北部一帯には、東洋一の規模といわれた

清涼飲料水工場があり、後に加工されて「三ツ矢サイダー」になったようです。





現在は、工場跡地に散在する、炭酸ガス捕集塔、三ツ矢サイダーの碑などの

整備をして、旧御料品製造所を出来る限り往年の雰囲気を残しつつ

改修を行い、平成13年3月より三ツ矢記念館として開館していましたが、

現在は見学をすることは出来なくなっているそうです。

                  以上、ホームページ情報から。






という詳しい資料を拝読したからには、この眼で見なければと思い、

昨日の休みに、ドライブ方々探索に行ってみました。

私の記憶どおりに、能勢電「平野駅」を400メートル過ぎたあたり、

数年前にできた「コーナン」のすぐ近くにありました。




遠くからでも三ツ矢塔を望むことが出来ます。

三ツ矢塔の説明をすると長くなるので、説明看板を撮ったので

この写真をピンチアウトして読んで下さいね!!!(申し訳ない)







「三ツ矢サイダーの碑」もあり、”3本の矢”のマークも石碑としてありましたよ。









「御料品製造所」・・1912年に皇室及び宮家へ納入する御料品を

製造するために、明治45年(1912年)に特に建設された

大正天皇御料品製造所の建物を整備して残されたものだそうです。





驚いたことに源泉の下の川から、ブクブクと天然炭酸ガスが湧いているのが、

肉眼でも確認できました。今も延々と歴史は続いているのですねぇ~~

写真を撮ってはみましたが、炭酸の噴出が見ることが出来ますか???




川岸の、こちらは「炭酸分離塔」、工場へ送るための「平野鉱泉」の源泉。

今は立ち入りができないので対岸から撮影してみました。






この辺りは昔は「平野温泉郷」として

江戸時代には平野地区に湧き出た温泉で賑わったそうです。

塩川の流れに沿って100メートルに渡り20を超える温泉宿が

立ち並び、妙見山への参拝者や湯治客で賑わったそうですが

江戸時代末期の大火災の後に衰退してしまったようです。

すぐ近くに「協立温泉病院」という名前の病院が・・・温泉と関係あり???



以上、早春の暖かいひと時を、三ツ矢サイダーの想い出とともに

楽しく遊ばさせていただきました。

ちょっとは歴史の勉強にもなったし・・・良かった・良かった・・・


          《タケナカ》


久しぶりのドライブ

2017年03月30日

千里中央店

やっと開花宣言が聞ける様になりました

暖かくなるとウキウキするものですね。

突然、夫が 「 出石に蕎麦でも食べに行くか! 」と言うので

出石まで出かける事になりました。

今まで運転が好きだったのですが、高速道路でスピード感、距離感が

とれず恐い思いをしてから、高速を使わなくなりました。

その原因が白内障とわかり、両眼とも手術。

それから1年半、車は毎日運転しているのですが、高速は使用しません

久しぶりの高速で道路もすいていたので、昼前に着きました


 


出石も久しぶり、春休みのせいか家族連れや卒業旅行の人達で賑わっていました

何時も行く蕎麦屋さんが休みだったので、初めての店に入ってみました




出石皿そばは、挽きたて、打ちたて、茹でたてが美味しさのヒミツとか

はじめは 「塩」 で あとは山芋とたまごをそばつゆに入れて戴きました




10皿食べるとお腹いっぱい。

店主の話だと、4月に出石城跡周辺で開催される

「出石そば喰い大会」がイベントであるそうで…

昨年、女性で10分間で150皿食べられたとか、男性は75皿

女性はテレビで大食いに出ている人とのこと、食べるというより

飲み込んでいるようでお皿を出すのが大変だったと話してくれました





帰りも高速道路を使用。トラウマは消えたようです

以前の運転に戻っていました。本人も自信が付いた様で

蕎麦も食べたしご機嫌でした。


 「これからも安全運転でお願いします」





    《ハヤミ》

 

























































「或る休日」

2017年03月29日

千里中央店

皆様こんにちは。


先日の休みに我が子たちを連れて公園へ行っておりました。


その公園は遊具を全面改修し、新しくなったのですが、以前言った時はまだ工事の途中で遊ぶことができず。。。






※ちなみにこちらが以前の遊具です。



今回、子どもたちの念願叶って新しくなった遊具で遊ぶことができました(*^^*)





中々、遊び応えのありそうな遊具に生まれ変わっております。

上の娘などは前の遊具の方が面白かった!!などと、のたまわっておりましたが、楽しそうに遊んでいたので、まんざらでもなかったのでしょう(苦笑)


総じて我が子たちは新しい遊具で遊べて、満足だったようです。









但し、この季節に長時間外にいるのは、花粉症の身である私にはかなりつらかったです(ToT)
本気で花粉症対策用のメガネの購入を考えました(笑)










当店では花粉症対策用のメガネも取り扱っておりますので、お困りの方は是非ご相談ください。





《マスヤマ》

『動物園』

2017年03月28日

千里中央店

末娘が産後で二人の孫を連れて帰って来ているので、とても賑やかな我が家です。




小5の孫のリクエストで動物園に行くことになり、天王寺動物園に孫三人を釣れて行って来ました。




地下の駐車場に車を止めてエレベーターで上がると、スゴイ賑わいで昔のイメージと全然違います。(昔は色んな人がウロウロしてたよな~)(笑)




てんしばと言う新しいスポットで色々なお店やフットサルのグランド・ドッグランなどもあります。

https://www.tennoji-park.jp/facility/

てんしばを抜けると見えてきました








まずコアラ・・・  どこに居るねん(笑)


なんとなく真ん中に居るのんあれか~(笑)




ペンギンは元気に泳いでますが




寝ている動物が多いです(笑)(笑)




この子だけは起きてました(笑)




桜もようやく咲きだしてます。




実の姉弟のように仲が良く  よ~く面倒見てくれます。





周りにはあべのハルカスや通天閣も



二歳の孫が一番会いたがっていたシマウマ



草食の動物はみんな起きてるな~







二時間位歩き回ってその間 ずぅ~と面倒見てたので少し疲れてきたかな(笑)




当日はイースタナイトZooで夜まで観れるんでしたが疲れたので早々に帰って来ました。(笑)



帰ってからキャンペーンでもらった折り紙を早速折ってました。




小5の孫が  『今度はお弁当持って小次郎も連れててんしばに行きた~い!!』  らしいです。(笑)



《ハマチャン》

大歓声

2017年03月27日

南千里店

昨日は久し振りに大相撲が沸きに沸いた千秋楽でしたね。

稀勢の里の怪我をおしての逆転優勝。凄かった。

ニュースで見ましたが小手投げが決まった瞬間、割れんばかりの歓声でした。
新横綱の優勝は平成7年の貴乃花以来の快挙。
とにかく今は左肩の回復のためゆっくり休んで下さい。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

メガネのセンリでは、ただいまスプリングセールを開催しております。

おかげさまで沢山のご来店を頂いております。
質の高い国産商品を軸に、ヨーロッパ等のデザイン性のあるフレームなどがお安く手に入れられるチャンスです!
レンズもHOYA、NIKONエシロールなど一流メーカーを取り扱っております。
こちらも表示価格より30%OFFと大変お求めやすくなっております。
これから紫外線量もどんどん高くなっていきます。
紫外線やPM2.5、花粉対策にはメガネが効果的であり、しっかりとしたアイケアが大事になります。
また、南千里、千里中央両店には最新の測定機器を導入しておりますので、お客様の眼をしっかりとお測り致します。
是非、春のご就職ご就学前に、季節の節目に気分を変える新しいメガネはいかがでしょう^^

皆様のご来店をお待ちしております。

《タカダ》

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事

アーカイブ