スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

「夏色」

2015年08月16日

千里中央店

皆様こんにちは。


暑さは一時に比べるとマシになったような感じですが、まだまだ暑い日は続きそうですね(>_<)


さてタイトルからして“ゆず”の名曲をフューチャーするわけではありません(笑)
本日は私が独断と偏見でチョイスした夏っぽいメガネをご紹介します。







ANNE ET VALENTIN(アンバレンタイン)
LAUREN Col.A116 \40,000+TAX


ネイビー×スカイブルーのバイカラーです。爽やかで気品があります。







LINDBERG(リンドバーグ)
6509 Col.86/10 \44,000+TAX


フロントが淡いブルー×クリアのグラデーション。自然で清涼感のあるイメージです。








Silhouette(シルエット)
4309/62 Col.6201 \31,600+TAX



縁なしで細身のフレームなだけで涼しげなのに、南国の海の色のような、サイドのブルー系カラーリングが夏っぽいです。


いくつかご紹介しましたが、どれもブルー系という安直さ。。。(泣)


ご興味がございましたら店頭にてお試し下さい。














《マスヤマ》

清水の舞台。

2015年08月15日

千里中央店

こんにちは。


先日のブログでお伝えしました「わかさスタジアム(西京極野球場)」での息子の野球の試合の結果ですが…

負けちゃいましたー。残念。






実はこの日、午前11時30分と、夕方4時30分からの2試合が組まれていて、間に3時間ポッカリ空き時間ができてしまいったんです。


どうしようかなー。


せっかく京都まで来たんだから清水寺へでも行ってみるか…
そう思いたった僕は西京極から河原町まで阪急電車で移動する。

電車を降りて改札を抜けて地下の1番出口の階段を上がると…


まぁー暑いこと。
海外からの観光客のまぁー多いこと。


大阪生まれ大阪育ちの僕ですが、これまであまり京都に来ることがなく…夏に来たのは初めてだったかもしれません。


とにかく暑い!!
京都の夏をなめてましたね…反省です。
タオルで額の汗を拭いながら、テクテクと歩きます。
八坂神社を右折。



清水寺へと歩を進めます。
途中どこがで昼ごはんと考えてたんですが、食べる場所がほとんどない。

腹ペコを抱えながら。
暑さに耐えながら。

朦朧とした意識の中…群衆の中…僕はいったい何処に向かって歩いてるんだろう。



…なんて考えてる間に清水寺に到着。



300円の拝観料を払い、清水の舞台へ。写真や映像では何度も目にしていた場所だけど、実際足を踏み入れるのは初めて。







「清水の舞台から飛び降りたつもりで・・・」という言葉、有名ですよね。


江戸中期の浮世絵師、鈴木春信の「清水の舞台より飛ぶ女」

清水寺の古文書調査で「清水の舞台」から飛び降りる事件は、江戸時代に計234件にのぼっていたことが分かったんだそうだ。
ことわざ通り「飛び降り」が頻繁に起きていたことが実証されたが、時代背景には「命をかけて飛び降りれば願いごとがかなう」という庶民の信仰があったという。

 調査は、清水寺塔頭の成就院が記録した文書「成就院日記」から、飛び降り事件に関する記述を抜き出してまとめたもの。
記録は江戸前期・元禄七(1694)年から幕末の元治元(1864)年までだが、間に記録が抜けている分もあり、実際は148年分の記述が残っていた。

 調査によると、この間の飛び降り事件は未遂も含め234件が発生した。年間平均は1.6件。
記録のない時期も発生率が同じと仮定すると、江戸時代全体では424件になる計算という。
男女比は7対3、最年少は12歳、最年長は80歳代。
年齢別では10代、20代が約73パーセントを占める。

 清水の舞台の高さは13メートルもあるが、生存率は85.4パーセントと高い。
10代、20代に限れば90パーセントを超す。
60歳以上では6人全員が死亡している。京都の人が最も多いが、東は現在の福島や新潟、西は山口や愛媛にまで及んでいる。

 門前町の人らが相次ぐ飛び降り事件に耐えかね、舞台にさくを設けるなど対策を成就院に嘆願したという記録も残る。
明治五(1872)年、政府が飛び降り禁止令を出し、下火になったという。

 お寺では「ことわざがなぜ生まれ、現実はどうだったのかという関心から調査を始めた。江戸時代に庶民の間で観音信仰が広まり、清水観音に命を託し、飛び降りて助かれば願い事がかない、死んでも成仏できるという信仰から、飛び降り事件が続いたのだろう」と話している。



高いところが苦手な僕は清水の舞台から飛び降りる勇気など、端から持ち合わせてはいないのだ(笑)






次頑張ろうぜ!!



《ウエノ》


ペルセウス座流星群

2015年08月14日

南千里店

みなさん、12~14日にかけてのペルセウス座流星群はご覧になられましたか?
ペルセウス座流星群は、しぶんぎ座流星群(1月)や、ふたご座流星群(2月)と並ぶ「三大流星群」の一つですよね。



夏の天体ショーとしてはビッグチャンスなので、自分もなんとしても最低10個は流星をこの目で見たいと思い、連日の深夜0時頃よりベランダから空を見上げること小一時間、12日深夜は所々に晴れ間も見えて自分が見上げている中では4個程流星を観測できました。残念ながら大きな流星は見られませんでしたが・・・。
で、昨夜も流星観測にチャレンジ。しかし、0時を過ぎ、午前1時を過ぎても一向に雲が晴れる気配がありません・・・
虫避けスプレーをしているにもかかわらず、お構いなしに藪蚊がガンガン攻めてくるので一旦退却。

消沈気味に他の地域での状況をネットで見るためにニコニコやyoutube、ustreamをハシゴしていると数は少ないですが流星が観測できているので、まだまだチャンスが有るだろうと思って再び生観測開始。

しかし、結局午前3時頃まで晴れ間が見えることはなくこの日は観測0個の無念の流星観測となりました。

今年はちょうど新月と重なっていたので条件は最高だったんですけどね。


こちらの動画は8/12にα7Sという一眼レフカメラで撮影されたソニー公式のペルセウス座流星群です。

0:23秒辺りで画面右下で下方に向かって流星
0:37秒辺りで画面最右から下方に向かって大流星
1:05秒辺りで画面右から下方に向かって流星

民生機カメラでこの高感度撮影ができるなんて凄いですね。

来年は動画でも撮ってみようかしら。

《タカダ》

新しい検眼枠

2015年08月13日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

この度、メガネのセンリ両店に新しい“検眼枠”が
仲間入りしました。



今年の5月になりますが“和風総本家”という番組で
丁度、検眼枠を題材にしていたのを写真に撮っていました。













私も長い事メガネ屋をしていますが
検眼枠を作っているのを見たのは初めてです。

結構頑丈にできていて、そうそう買い増ししない道具ですが
メガネ同様、職人さんのコダワリがつまって地道に進化しています。




メガネのセンリでは恒例の“サマーセール”を好評開催中!
コダワリのメガネも今ならお買い得です。
期間は8月末までですのでお早めにどうぞ~


《なかお》

「デコレーション」

2015年08月12日

千里中央店

皆様こんにちは。


本日は当店のお客様のK様より素敵にデコレーションされた、当店でお買い求めのメガネを見せていただきましたので、アップさせて頂きます(*^_^*)


それがコチラです~!!








K様ご自身が製作された、刺繍とストーンによる上品で、優美で可愛らしいデコレーションです♪



元々はどんなメガネだったかというと…








どうです?全然雰囲気が変わりますよね!!



スタッフ一同そのbefore~afterぶりにビックリしてしまいました(^○^)

もはやただのデコレーションではなく、1つのアート作品のようです。




本当に素敵なものを見せていただきました☆
ありがとうございました<(_ _)>
















《マスヤマ》

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最新記事

アーカイブ