スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

ひまわりの革新

2015年07月09日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

ご存知の方も多いと思いますが
今週から“ひまわり8号”の本格運用が始まりました。
各社天気予報でも色々解説されています。



ひまわり8号は、可視域3バンド、近赤外域3バンド、
赤外域10バンドの計16バンドのセンサーを持ち
6号・7号の可視1バンド、赤外4バンドの計5バンドを
大きく上回る。
可視域の3バンド (青: 0.47µm、緑: 0.51µm、赤: 0.64µm) を
合成することで「カラー画像」が作成可能となっており
黄砂や噴煙などの監視にも有用とされている。



静止衛星から見える範囲の観測に従来は約30分を要したが
ひまわり8号では10分毎の観測が可能となる。
これと並行して、特定の領域を高頻度に観測することができ
日本周辺なら2.5分毎の観測が可能である。
水平分解能も従来に比べて2倍に向上させています。





おりしも台風が3つも発生していますので
新旧比較画像がよくメディアで紹介されています。
これらの観測機能の大幅な強化によって、台風や集中豪雨をもたらす
雲の移動・発達を詳細に把握でき、また火山灰や黄砂の分布も
高精度に把握することができます。
近年は局地的集中豪雨(ゲリラ豪雨)が頻繁に発生していますので
是非、有意に活用して欲しいものです。


ちなみに下世話な話ですが
ひまわり7号の後継衛星として打ち上げられた8号は
来年打ち上げ予定の同設計のひまわり9号と合わせ
衛星製作費用約340億円、打上げ費用約210億円。

新国立競技場の2500億円から比べれば有意義な価格と思います。
日本国もジャブジャブお金を使っていると
ギリシャの二の舞になりかねませんからね。



《なかお》

カレンダー

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最新記事

アーカイブ