スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

シンプルに。

2014年11月25日

千里中央店

こんにちは。


昨日は朝9時から、息子の野球の試合観戦するためモノレール摂津駅に近い青少年運動広場に車を走らせました。

到着して車から出たら寒い寒い…(>_<)

バックネット裏から試合観戦。
6回裏ツーアウトランナー2塁で息子の打席…カキーン!!
サード頭上をこえる強烈な当たりはラインの外で惜しくもファール。
…フーッ!!(´・_・`)
次のボールを引っ掛けてサードゴロでこの回も無得点。
お互いにチャンスはあったが試合は7回終了で0対0のスコアレスドロー。


この試合が僕にとっては今年最後の試合観戦。
今年も息子を含めパワーズのメンバーにはいろんな事を教えてもらった。

みんなありがとね^_^





家に着いて昼ごはんを食べながら、先日録画していた『ためしてガッテン』をチェック。

テーマは黄斑変性。
この番組あいかわらずシンプルでわかりやすいんだな。

アメリカでは中途失明の原因NO.1の怖い目の病気。
日本でも患者さんが多く、予備軍も含めると1200万人もいるらしい。

黄斑変性になると、症状としては像が歪んで見えたり、視野の中心部が暗く見えてしまう。




何故それが起こるか?というと…

網膜にある視細胞(それらが集まる事でモノの明るさ、色、カタチを判断する細胞)の
老廃物=ドルーゼンが溜まることで、免疫反応を起こして炎症をおこす。
すると黄斑部がむくんでしまってスクリーンが歪んでしまうのでモノが歪んで見える。

また炎症を起こした箇所に栄養を届けようとそこに新生血管が出来てしまう。ただ新生血管であるが故にもろい。
出血するとその部分が受け持つ視細胞の視野が暗くなってしまう。最悪の場合失明に至るケースも。

朝起きたら目の周りについてる「目ヤニ」これも角膜や結膜の老廃物だが、これらは涙に運ばれ瞼(まぶた)まで辿り着く。
しかしドルーゼンは蓄積されてしまうのだ。




今度は何故、網膜に老廃物が溜まるのか?
その原因のひとつが、近年話題のブルーライト(青色光)だ。

紫外線に近く可視光線のなかでは波長が短く強い光なんだけど、
その光が視細胞に当たると活性酸素が発生して視細胞を壊してしまい多くのトルーゼンが蓄積してしまう。


黄斑部…名前の通り黄色フィルターとなっており、視細胞にブルーライトが侵入するのを防いでくれている。
この黄斑部のブルーライトライトへの耐性(強さ)に個人差があるという事だ。

だから黄斑変性になりやすい人と、そうでない人がいるということ。


黄斑部の断面写真…黄色のフィルターで青色光をカットしてくれる。


じゃあそれを予防するにはどうするかって?

黄斑色素を増やすため緑黄色野菜の摂取がいいんだって。

それから現在では様々な治療法もあるので、気になった人は早めの眼科受診がかかせない。

ガッテン!ガッテン!!


番組では言ってなかったけどメガネも予防としては効果的。
ブルーライトカットのコーティング、より効果の高い機能カラーレンズもご用意しておりますよ^_^
いつでもお気軽にご相談くださいませ。



相手に何かを伝える時、相手の立場で、シンプルに、わかりやすく、必要な時に必要な情報を。

「ためしてガッテン」を見てると小難しい専門用語なんてほとんど必要ない…あらためてそれに気付かせてくれる。



《ウエノ》

地震のお話し・・・

2014年11月24日

南千里店

長野県北部で22日に起きた地震から3日目。
幸いにも死者がおられなかったのが、地震大国日本の凄いところだと思います。
お怪我をなさった方々には一刻も早いご回復をお祈りいたします。

長野の地震の発生時からの各方面への到達時間の動画です。
震源地から直線距離にして315kmの長野-大阪間では約1分でP波が到達しているのがわかります。


ここでP波なる単語が出てきますが、P波とは「Primary wave」=第一波と呼ばれ、進行方向に平行に振動する波を表す単語で、S波「Secondary wave」=第二波とともに観測される波です。
S波は進行方向と直角に振動する波です。

P波とS波の違いを簡単の説明すると・・・
エネルギーの大きさ
 P波:小さい   
 S波:大きい

波の伝わり方
 P波:波の進行方向と波の振動方向が同じ(縦波)
 S波:波の進行方向に対して振動方向が垂直(横波)

伝わる速度
 P波:秒速5km~7km 
 S波:秒速約3.5km

伝わる場所
 P波:固体・液体・気体 
 S波:固体だけ


となっております。

22日の夜、お持ちの携帯やスマホから突然耳慣れない大きな音が鳴って地震より先に恐い思いをした方も多いと思いますが、あの地震警報アラームは速度の速い初期微動であるP波を検知するシステムを利用したもので、これによって振動の大きなS波の到達を予め予測出来るようになっているんですね。

何にせよ、被災地の皆さんには今後の余震に十分注意されて、お怪我のや事故の無いように・・・

《タカダ》

「くもりにくいレンズあり〼」

2014年11月23日

千里中央店

皆様こんにちは。


ここ数日、日中は暖かい日が続いておりますが、木曜日くらいからまた寒くなるみたいですね(>_<)


寒くなってくるとあったかい料理が食べたくなりますよね。

ラーメン、鍋物、すき焼き、おでん…色々あります。
寒いのはキツイですが、そういった冬に美味しい食べ物を堪能して今年の冬を楽しみましょう!!


というわけで、先日ラーメン屋さんへ行ってきました(笑)




とろみがあるスープで、こってりしているのかなと思ったのですが、魚介系のスープで煮干しの香りがしっかりとしていて美味しかったです!!

聞けば、化学調味料を一切使用せず、また背油や魚油などもほとんど使用せず、スープのとろみは、野菜のとろみとのこと!!
確かに優しい味がしました!!


麺も、もちもちとしていてスープと絡んで美味でした!!
個人的にはとても好きなラーメンでした(*^_^*)



メガネユーザーの皆様ならおわかりでしょうが、これからの季節、ラーメン、鍋物、すき焼き、おでんなどなど…
あったかい料理を食べるとき、湯気でメガネがくもりやすくなります(>_<)


そんな時にオススメなのがHOYA製の「フォグガードコート」です!!



レンズの表面にくもりを防止するコーティングが施されており、「フォグガードコート専用眼鏡拭き」に含まれているくもり防止効果を維持するための成分を塗布することで、優れたくもり止め効果を発揮します。


料理の湯気だけでなく、マスク着用時や冬の電車など、メガネがくもりやすい色々なシーンで役立つコーティングです。





自分自身も経験があるのですが、冬場に外から屋内や電車の車内に入った時にメガネが白くくもってしまうあの感じ…

別に恥じる必要は何一つないはずなのですが、何か恥ずかしいあの感じ……


今までメガネがくもるのが気になって仕方なかったというメガネヘビーユーザーの方、ぜひ一度試して見られては如何でしょうか?








《マスヤマ》

オカン。

2014年11月22日

千里中央店

こんにちは。

完全にワタクシゴトなんですけど、今日11月22日は…

僕のオカンの誕生日なんです。
昭和22年生まれやから今日で67歳になる。
僕が産まれたのが昭和48年の1月だから…僕と初めて対面したのはオカンが25歳の時だ…若い。
その時どんな思いで抱きしめてくれてたんだろうな。

なんて。


それから41年。。。


親が我が子の小さい頃を振り返るのはよくあることだと思うけど。
子供が自分の親の若い頃を振り返るって事はあまりしないような気がする。

親は子供の成長をいつも楽しみにしていて、変化には敏感なんだけど…
子供にとって親は当たり前のようにいつも側にいてくれる存在だと思ってるからなのかな?…
ある意味永遠のような存在、ずっと変わらない存在だと思ってるからなのかもしれないな。


だからなのか、これが不思議なんですけど。

若い頃のオカンの姿をスッとイメージ出来ないんです。
常にアップデートされてるというか、今のオカンの顔が邪魔をする…(笑)。


んで。

昨日久しぶりにアルバムを引っ張りだして写真をパラパラ見てたんだ…

当たり前だけど、そこに写るオカンが若いんですよ。

そしたらなんか泣けてきたんだよね(T ^ T)



一緒に写ってるどの写真を見ても、笑顔で僕たち兄弟をあたたかく見守ってくれてる。
…何十年もの時を経てそんな感じが伝わってくるもんだからさ。


これまでずっとありがとう。
そしてこれからもずっとずっとありがとう。

お誕生日おめでとうございます。



《ウエノ》

紅葉狩り

2014年11月21日

南千里店

先日、万博公園に紅葉狩りに行ってきました。
風は少々吹いていたものの、園内散策には程良いお天気でした。

先ずは、西口から園内に入り、両脇から西大路を挟むプラタナスの街路樹がお出迎えです。


和名は「鈴懸の木」。大きな葉が特徴的ですね。

西大路を右に入ると、ソラードの展望タワーがそびえ立っております。
お約束でソラード頂上まで登ります(笑)


ソラードから園中央を望む。

紅葉がとても綺麗です。

ソラードからほど近い場所に、園内でもトップ3に数えられる紅葉スポットに参ります。
その名も「もみじの滝」。
滝と紅葉の絶妙なバランスが、多くの来園者に暫しの安らぎを与えます。

ここでは多くのカメラマンさん達が、思い思いのスポットでシャッターを切っておりました。
また、写生をされるご婦人方もおられ、更に自然学習で来ているのか可愛らしいちびっ子達もやってきて、とっても賑やかな場所でした。






暫く滞在したあと、近くの川沿いでシャッターを切ってから帰路につきました。



期間限定で園内を周回する森のトレインが走っておりました。

車内で一生懸命手を振っていた子供たちが印象的でした^^

本当は日本庭園まで足を運びたかったのですが、時間が遅かったので断念しました。
また来年。

あ、でも来年は紅葉より先にエキスポランド跡地に建設中の大型複合施設と水族館や観覧車が完成予定とのことですので、真っ先にレポートしたいと思います^^


あ、そうそう。
タイトルの「紅葉狩り」の"狩り"は何で狩りと言うのか知っています?


もともと「狩り」は、獣を捕まえるという意味として使われるのが一般的なのですが、それが、獣より小さな野鳥や小動物にも用いられるようになり、更に果物などを採取する意味にも使われるようになりました。
それが更に広義に発展して、草花を眺める場合にも用いられるようになったのが由来だそうです。



《タカダ》

カレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

最新記事

アーカイブ