僕と甲子園
2012年03月28日
3月25日履正社の試合を見に家族で甲子園に。
幼い頃高校野球が好きでよく甲子園に来た。
今でも球場に近づくとテンションが上がる。
3塁側特別自由席のチケットを買い,球場内に足を踏み入れると
少しずつ聞こえてくるアルプス応援団の声援が、ブラスバンドの奏でる演奏が
僕の心を高ぶらせる。
少し足早に、息子の手を引っ張り
吸い寄せられるようにして暗いゲートをくぐり抜けると
そこに広がる圧倒的な風景に、大音量に
大きく心が揺さぶられる。

正直に言うと大人になってからあまり高校野球に関心がなくなっていた。
息子が生れて野球を見るようになって、そこから何気なくテレビを見ていたら
何故だか解らないけど熱くなってる自分がいた。
それから毎年春夏、かならず甲子園に足を運んでいる。
試合は履正社が長野の地球環境を破り2回戦進出を決めた。


何だかいろいろ書いてきましたが
最後にここだけの話、実はわたくしサッカー少年だったんですぅ。
どうもすいませんでした。デイヤッ〜!!
幼い頃高校野球が好きでよく甲子園に来た。
今でも球場に近づくとテンションが上がる。
3塁側特別自由席のチケットを買い,球場内に足を踏み入れると
少しずつ聞こえてくるアルプス応援団の声援が、ブラスバンドの奏でる演奏が
僕の心を高ぶらせる。
少し足早に、息子の手を引っ張り
吸い寄せられるようにして暗いゲートをくぐり抜けると
そこに広がる圧倒的な風景に、大音量に
大きく心が揺さぶられる。
正直に言うと大人になってからあまり高校野球に関心がなくなっていた。
息子が生れて野球を見るようになって、そこから何気なくテレビを見ていたら
何故だか解らないけど熱くなってる自分がいた。
それから毎年春夏、かならず甲子園に足を運んでいる。
試合は履正社が長野の地球環境を破り2回戦進出を決めた。
何だかいろいろ書いてきましたが
最後にここだけの話、実はわたくしサッカー少年だったんですぅ。
どうもすいませんでした。デイヤッ〜!!
最新コメント