スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

奈良イオンハウス

2024年04月15日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

当店のお客様が定期的に行かれている〝奈良イオンハウス〟さん。
ずっと行ってみたかったので先日やっと機会を得て行けました。



『奈良イオンハウス』は、奈良市鹿野園町、高円山の中腹にある創業35年の酵素風呂施設です。
近鉄奈良駅の前にある春日大社から少し離れた場所です。
全長10m、深さ130cm、下は地面と繋がる本格的な酵素風呂で、全国屈指の発酵力を誇る酵素風呂として有名です。

image
丁度、お客様が誰もいないタイミングで写真を撮らせていただきました。

ヒノキのおがくずに北海道生まれの植物性酵素を混合発酵させた酵素温浴です。

1,受付で酵素飲料を飲ませていただいて
2,専用の衣類を借り、着替えます。
3,プールのような酵素風呂に行くと温度の好みを聞かれ
  その方の体形や温度に合わせた〝穴〟を掘ってくれます。
  カスタマイズですね(笑)
  おがくずは空気を含むと発熱して70度位まで上がり、湯気がもうもうと上がります。
4、穴が掘れるまで待っている間に酵素剤を体の気になる部位に塗り込みます。
  私の場合、古傷の部位や弱りやすい腰に。
5、掘られた穴に横たわります。
  そこから温度は下がる一方なのでちょっと熱いと思うくらいが適温だそうです。
6、頭だけを残して埋めてもらいます。
  人に埋めてもらうのは人生でも初めてです(笑)
7,15分から30分、温浴を楽しみます。カブトムシの幼虫のような気分です。
  後で温度を上げたかったらスタッフに声を掛けると横に穴を掘ってくれて
  温かいおがくずを掛け直してくれます。
8、暑くなったらすぐ出ず、上半身だけ出て半身浴をもう15分ほど楽しみます。
9,出て立ち上がると自分の汗におがくずがくっついて海老フライ状態になってます。
10,シャワー室へ行きますがいきなり洗い流さず、おがくずを皮膚にこすり合わせて落とします。
11、さっとシャワーで流します。浸かるお風呂もありますが酵素も落ちるのでスタッフも
  勧めていません。
12、着替えて受付で熱い酵素茶をいただき、ほっと一息。
  
こんな感じで肌の調子が抜群に改善します。
大阪にも酵素浴施設はあるのですが、どこもお風呂が狭い!
ここの圧倒的な広さも魅力ですね。

オススメの行き方は朝から春日大社を巡って散策し、疲れた体を温浴で癒して帰るコースです。
自動車をお持ちの方ならドライブがてら、行ってみてはいかがでしょうか?

【施設名】奈良イオンハウス
【住所】奈良県奈良市鹿野園町1191
【電話】 0742-23-4580
【営業時間】10:00~19:00(火曜日は17;00まで)
【酵素温浴料】2,800円
【駐車場】無料駐車場あり
【定休日】水曜日



《なかお》

一流の選択、桐島かれんさん

2024年04月08日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

当店で取り扱っております遠近両用レンズのブランド《バリラックス》
今まで宮本亜門さん、辻口博啓さんがアンバサダーになっていましたが
新たな顔として今月から女優で元歌手の桐島 かれんさんが選ばれ
〝一流の選択〟としてCMに登場しております。



↓ メーカー公式YouTube ↓



心地よく見えるのはもちろんですがCM動画を見られて思いませんでしたか?
屋内では透明なレンズ、屋外ではサングラスになっているではありませんか!

これは調光レンズと言いましてレンズ表面に紫外線が当たることで発色するのです。
家でお使いでもこのようにマルチに使えていて一石二鳥ですね。

個人的には旅行でも便利に重宝するので是非、オススメです。
遠近両用レンズだけでなく遠くだけが見える単焦点レンズや
度無しの伊達メガネでもこのような調光レンズをおつくりできます。
様々なカラーもご用意できますので是非ご相談ください。


《なかお》

東京の眼鏡店に視察に行ってきました。

2024年04月01日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日は東京の目黒にある“伏見眼鏡店”様へ尋ねさせていただきました。



伏見眼鏡店さんは創業が大正14年という老舗眼鏡店です。
老舗ならではの実績と信頼で多くのお客様に快適な眼鏡を提供されています。

image

こちらのお店での測定や加工が高度なのはもちろんなのですが
遠近両用を実際にメガネの度数合わせやフィッティングを行った後で
実際の見え方を体感する“体験コーナー”がメーカーの協力のもと充実しているのを
見学させてもらいました。

image

昨年発売された「バリラックスXRシリーズ」
これまでの累進レンズとは全く別物とも言うべき遠近両用レンズですが
度数設定だけでなくお顔に掛けた状態を計測して、その数値をAIが補正するという
画期的なレンズです。その計測機器とテストレンズによる体験コーナーで実機のパソコン、
タブレット端末、新聞や雑誌、時刻表などを手に取り、ご自身で使用する距離に合わせて
確認していただきます。

実はメガネのセンリでも5月頃にこのような体験コーナーを設置するよう準備中です。
せっかくメガネを作るのだから、納得した見え方のレンズや度数を選べるよう
これからも努めていきますので乞うご期待くださいませ。


《なかお》


黄綬褒章

2024年03月25日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

先日、池田でメガネ店を営んでおられる恩師の先生が
黄綬褒章を受章された記念パーティーに行ってきました。
私が眼鏡学校に在籍してた時に店舗実習で受けてくださり
その後もアルバイトでお世話になっていたお店であり
日本を代表する“ドイツマイスター”のメガネ専門家です。



黄綬褒章は、農業や商業、工業などの業務に精力をあげて励み、
ほかのお手本となるような技術や実績を持っている人に贈られる褒章です。

メガネの業界では◯◯協会の会長や◯◯組合の理事長経験者で叙勲を頂いた方はおられますが
メガネ屋の本業一筋で叙勲を受けるのは初めてのことです。

これまでコロナ禍で祝宴に呼ばれる事もしばらく無かったので
久しぶりにお会いした顔も多く賑やかな一時でした。

《なかお》

価格の理由

2024年03月17日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

私はかれこれ40年近く、朝は“パン派”です。
今まではそんなに気にしないで買っていましたが知人からのアドバイスもあり
気にして見てみるようになりました。

いろんな所で売っているパン。
金額も様々ですよね?
200円台で手に入るものものあれば、1斤1000円近くするものまであります。
では何がそんなに違うのでしょうか?
それは、機械で作られているか、職人さんが手作りしているかなどにも
もちろん違いがあらわれますが、やはり一番は【原材料】の違いといえます。

あなたは、食パンの原材料をご存知でしょうか?

【原材料名】小麦粉・糖類・マーガリン・バター・ショートニング・
パン酵母・食塩・発酵種・脱脂粉乳/乳化剤・イーストフード・
(一部に乳成分、小麦、大豆を含む)


こちらは某大手メーカーの食パンの【原材料】です。
全てではないですが、スーパーやドラッグストアなどで手に入る食パンはだいたいこのような
原材料を使用して作られているものがほとんどです。

原材料について高級食パンと何が違うかというと、食品添加物の使用の有無です。


上写真はスーパーでも一斤350円程度のこだわった商品です。
国産小麦とバターを使われています。また、それを売りにして販売されています。


上写真は一枚目と同銘柄ですが一斤170円程度で売られています。
小麦が国産から国内製造? バターからバター入りマーガリンに!
でんぷんとか一枚目にない原材料が追加されています。


上写真は一斤100円位で売られているバリュー価格の食パンです。
もはや普通の砂糖すら入っていません。
バターも入っていません。
なのに見た目が同じです。

この中で今回注目しているのがマーガリンです。
マーガリンは、その生成過程で「トランス脂肪酸」というものが発生します。
トランス脂肪酸とは、心臓疾患のリスク増加との強い関連があるといわれています。
アメリカやドイツでマーガリンは製造販売が禁止され、各国で制限されているのですが
日本では普通に売られ、使用されています。
もっと書くと長くなりすぎてしまうので今日はこの辺で。

行き着いたのがトナリエ南千里にあるパンの名店“サニーサイド”のパンです。
砂糖に三温糖を使っていてイーストフード、乳化剤は使用していません。
人気の商品で売り切れる事もしばしばなので出勤前に予約を入れて
お昼に引き取りに行ってます。



やはり専門店で焼き上げるパンが混じりっけ無しで風味が豊かです。
特に私の推しが“パンドミ”
パンドミは基本的にバターなどの油脂や砂糖をあまり使わないレシピとなっているため
小麦粉の香りが引き立ちます。
あっさりしたパンが好きな人や、小麦粉の香りを楽しみたい場合などにぴったりです。


メガネの場合も同じですね。
見た目はメガネでも素材そのものが違っていたり、作る過程が簡素化されていたり。
調整機能があったり、無かったり。作る人間もまた違ったり…
いろいろ理由があって価格ってあるのですね。

《なかお》