スタッフブログ

TOP > スタッフブログ

パルフェス2024。

2024年03月08日

千里中央店

こんにちは。
せんちゅぱるイベントのご紹介です。

今回のパルフェスは、北から南までせんちゅうパル全体を使ってお祭り騒ぎ!
見て楽しい、歌って楽しい、食べて楽しいパルフェスで、
笑顔を咲く千里中央の春をみんなでつくろう?



日程】3月9日㊏~3月10日㊐
【時間】11:00~17:00 
【会場】せんちゅうパル2F 南広場・中央アーケード・北広場
※雨天中止

■3月9日㊏のみ
音楽・パフォーマンスのステージ
11:00~17:00 @2F北広場
幅広いジャンルで地域の皆さんが音楽・パフォーマンスを披露!お見逃しなく!

11:05〜12:30   二本柳奈津子ピアノ教室      ピアノ演奏
12:40〜13:05   DANCE STUDIO UENOSAKA   キッズダンス
13:15〜13:45   ラルジュ             サックスとクラリネット演奏
13:55〜14:40   フリースタイラーNARI      バスケドラム・ギター演奏など
14:50〜15:10   Guard Team ONE         カラーガード(旗振り)
15:20〜15:40   テラオハニタヒチ        フラダンス
15:50〜16:20   未来太鼓道場 大阪        和太鼓
16:30〜16:55   宮古民謡研究会みゃーく     沖縄民謡など


■3月9日・10日
◆飲食ブース
11:00~17:00@2F北広場
広場に屋台が登場!食べて飲んで、ステージを楽しもう
・オリーブチキンカフェ(せんちゅうパル):チ
ヂミ・ビビンバ・チョコボール・ビール ほか
K-HOUSE
:鶏のだし
唐揚げ・フライドポテト・ドリンク類
・大心本舗
:ひとくち
カステラ・フルーツ飴・コットンキャンディ
・やきとりつーちゃんち
:焼き鳥・
フライドチップス・ビール
◆マルシェ
11:00~17:00@2F中央アーケード
アクセサリー・雑貨やお菓子などのハンドメイド作品が勢揃い!
パルのお店や地域で活躍している作家による、人気のマルシェです◎
◆ふわふわ遊具・縁日
11:00~17:00 @2F南広場
ジャングルスライダーなど大きなふわふわ2基と、
スーパーボールすくいや輪投げなどが集結!

ご来場お待ちしております♪

いつもメガネのセンリのブログを
ご覧いただきありがとうございます。

 《ヤマモト》

ととのう

2024年03月07日

南千里店

皆さん「ととのう」ってご存知ですか?
 
私の言う「ととのう」とは
『サウナ→水風呂→サウナ→水風呂』
を繰り返し体をすっきりさせ脳が冴えたような状態にすることです。

本日3月7日は「サウナの日」です。

image

3と7の語呂合わせから日本サウナ協会が1984年に制定しました。

この「ととのう」というメカニズムには
自律神経とホルモンバランスが関係しているそうです。
サウナに入っているときの熱さや息苦しさ
その後の水風呂の冷たさによって交感神経が優位になりますが
休憩をはさみながら一連の流れを繰り返すことで
副交感神経が優位になります。

鎮痛作用や不安軽減作用、多幸感があり脳内麻薬とも呼ばれる「β-エンドルフィン」
幸せホルモン「オキシトシン」
精神を安定させストレス緩和効果のある「セロトニン」が分泌され
それが「ととのう」感覚につながるのではと考えられています。

ちなみに日本で最初にサウナができたのは1957年と言われています。
1957年銀座にある「東京温泉」という温浴施設の中に
日本式のサウナ風呂が設置されました。
その後サウナブームがこれまでに何度かあり
最初のサウナブームは1964年の東京オリンピック直後。
スーパー銭湯が流行した1990年代に2度目のサウナブームが起こり
最近のサウナブームが第3次ブームです。

そして何を隠そう私はサウナが苦手です。

≪エガワ≫

ぶらり○○の話

2024年03月06日

千里中央店

皆さんこんにちは!

今回のブログは予告通り、先週のブログの続きになります(^^)

先週「ビスケット」についてのブログを書いている時に、英国の古い推理小説の一文を
思い出したのですが、それがこちらです。

「紅茶を浸したビスケットでも食べて元気をだせよ」

紅茶を浸したビスケット?紅茶?ビスケット?クッキー?プレッツェル?スコーン?

紅茶!スコーン!と言う事で(笑)

「紅茶」「スコーン」をいただきに、ぶらり「ヌン活」(アフタヌーンティー活動)
行って来ました(^^)

行きましたのは北区堂島にある「ロンドンティールーム堂島本店」です(^^)





こちらのお店は1983年に英国流の「紅茶」と英国の雰囲気を味わえるお店としてオープン。

看板メニューの「ロイヤルミルクティー」は製造特許を取得しているとの事で
「紅茶」好きの方に人気のお店です(^^)

私も以前に来た事がありますが、お店はビルの地下にあります。



店内は1席1席区切られており、1人でも来店しやすい感じです。



それぞれの席にはコンセプトがあり、いろいろな写真が貼ってありました。

私が案内された席には英国のロックバンド「QUEEN」の写真でいっぱいでした。





さて、こちらでいただいたのは「スコーンセット」です(^^)



「スコーン」2個に「紅茶」がセットになっており、生クリームとジャムを
つけていただきます(^^)

ここで「ビスケット」「スコーン」の違いの説明を

「ビスケット」は、粉・バター・ベーキングパウダー・砂糖・牛乳で作りますが
「スコーン」は、粉・バター・ベーキングパウダー・砂糖・牛乳・卵で作ります。

「ビスケット」の水分は牛乳のみ、「スコーン」の水分は牛乳で、この部分に
違いがあります。

それではまず1つ目は生クリームをたっぷりとつけて



フワッとやわらかく、しっとりとしており、バターの香りもしっかりと美味しいです(^^)

そして2つ目はジャムをたっぷりとつけて



ジャムの仄かな酸味が「スコーン」に合い、こちらも美味しかったです(^^)

「スコーン」と共に「セイロンティー」も美味しくいただきました(^^)

こちらのお店は阪急百貨店メンズ館にもありますので、皆さんも機会があれば
行ってみてください(^^)

英国の雰囲気に浸りながら、美味しい「紅茶」「スコーン」が堪能できますので(^^)

《マツウラ》









木のスプーン

2024年03月05日

千里中央店

こんにちは。
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

せんちゅうパルのバスツアーに私も参加させていただきました(^^)/
三重県多気町にある「VISON(ヴィソン)」という施設でランチを食べワークショップをさせていただきました。

image



「VISON」内にある木と森をテーマにした体験・体感型施設「kiond(キオンド)」
木のジャングルジムがあったり、木のおもちゃ、木彫りの作品など木に関するものが沢山あります。

ワークショップでは木材を使ってスプーンを作製しました。
木材の種類が色々とあり、好きな木材を自分で選んで削っていきます。





あの大谷翔平選手が2年前に使っていたバットと同じ木材がありそちらで作ってみました。
シラカバの仲間の「イエローバーチ」。しかし現在のバットの素材はメープルだそうです。

現在ではなく2年前というのが微妙~ですが(笑)・・・(^-^;


型にはめ込んであるスプーンを切り離して、ヤスリペーパーで形を作っていきます。

image



結構薄く削るのと形を綺麗に整えるのに時間がかかりました。

形が決まると目の粗いペーパーで順番に磨いていきます。

最後はオイルを付けて艶出しします。



出来上がったのがこちら

image

image


可愛く綺麗に出来上がりました。
使用するのが楽しみです。


有機野菜を使用したサラダやお肉、野菜の販売所やスイーツがあったりと、
木や森に囲まれた施設でゆったりのんびり過ごしたい方はオススメですよ。
私もリフレッシュさせていただきました!!

image



《いまい》





人間50年!

2024年03月04日

メガネのセンリ

いつもメガネのセンリ・ブログをご覧いただきありがとうございます。

織田信長が愛したフレーズで有名なのが
「人間五十年下天のうちをくらぶれば夢幻の如くなり」
伝統芸能「幸若舞」のひとつ『敦盛』の一節です。
つまり「人の世における50年は下天の内の最下の四大王衆天でも
一日にしかあたらない、夢幻のようなものだ」という意味になります。

当時、戦国時代での平均寿命は50歳弱、第一次世界大戦までこの寿命だそうです。
医療体制も脆弱でしたし、栄養面でも現在とは全然違いますからね。



私事ですが今週、50歳になります。
「人間50年」やからね~といつも言っていますが周りから相手にされていません。
自身では割と本気で人生50年計画としてやってきましたので50歳を迎えるのは
奇跡に近いと思っています。
ちなみに織田信長は享年49歳、50歳を迎えることは出来ませんでした。
年齢は織田信長超えですね(笑)
50歳までにやっておくこと、ほとんどを達成しましたので
今後は“生きているだけ丸儲け”です。
コロナ禍から止めていたトレーニングも昨年より再開して
体力も30代に戻ってきましたが、これだけは鍛えられないのが“老眼”です。
スポーツジムでは体力バリバリの人でも老眼鏡を掛けてスマホを見ています。
“目”だけはどうしても年相応になってしまいます。

この歳になって改めて遠近両用メガネのありがたみを実感しております。
どうぞ皆様もご相談ください。
共感しながらお話を伺わせていただきます(笑)


《なかお》

カレンダー

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最新記事

アーカイブ